国籍 | 生年月日 | |||
GK | 1 ノイアー | ドイツ | 1986年03月27日 | 1 Manuel Neuer |
22 シュタルケ | ドイツ | 1981年03月18日 | 22 Tom Starke | |
26 ウルライヒ | ドイツ | 1988年08月03日 | 26 Sven Ulreich | |
33 ルチッチ | オーストリア | 1995年03月23日 | 33 Ivan Lucic | |
ドイツ | 1997年08月06日 | 34 David Hundertmark | ||
DF | 5 ベナティア | モロッコ | 1987年04月17日 | 5 Mehdi Benatia |
13 ラフィーニャ | ブラジル | 1985年09月07日 | 13 Rafinha | |
15 キルヒホフ | ドイツ | 1990年10月01日 | 15 Jan Kirchhoff | |
17 ボアテング | ドイツ | 1988年09月03日 | 17 Jérôme Boateng | |
18 ベルナト | スペイン | 1993年03月01日 | 18 Juan Bernat | |
21 ラーム | ドイツ | 1983年11月11日 | 21 Philipp Lahm | |
27 アラバ | オーストリア | 1992年07月24日 | 27 David Alaba | |
28 バドシュトゥバー | ドイツ | 1989年03月13日 | 28 Holger Badstuber | |
ドイツ | 1996年12月11日 | 38 Felix Pohl | ||
MF | 6 チアゴ | スペイン | 1991年04月11日 | 6 Thiago Alcántara |
7 リベリ | フランス | 1983年04月07日 | 7 Franck Ribéry | |
8 ハビ マルティネス | スペイン | 1988年09月02日 | 8 Javi Martínez | |
11 D.コスタ | ブラジル | 1990年09月14日 | 11 Douglas Costa | |
14 シャビ アロンソ | スペイン | 1981年11月25日 | 14 Xabi Alonso | |
16 ガウディーノ | ドイツ | 1996年11月11日 | 16 Gianluca Gaudino | |
19 ゲッツェ | ドイツ | 1992年06月03日 | 19 Mario Götze | |
20 ロデ | ドイツ | 1990年10月11日 | 20 Sebastian Rode | |
23 ビダル | チリ | 1987年05月22日 | 23 Arturo Vidal | |
ドイツ | 1998年01月15日 | 30 Niklas Dorsch | ||
32 キンミッヒ | ドイツ | 1995年02月08日 | 32 Joshua Kimmich | |
アメリカ | 1995年06月06日 | 37 Julian Green | ||
ドイツ | 1998年06月05日 | 40 Fabian Benko | ||
FW | 9 レバンドフスキ | ポーランド | 1988年08月21日 | 9 Robert Lewandowski |
10 ロッベン | オランダ | 1984年01月23日 | 10 Arjen Robben | |
25 ミュラー | ドイツ | 1989年09月13日 | 25 Thomas Müller | |
29 コマン | フランス | 1996年06月13日 | 29 Kingsley Coman | |
36 ヴァイラウフ | ドイツ | 1994年03月03日 | 36 Patrick Weihrauch | |
監 督 | グアルディオラ |
展望:総決算とも言えるペップ体制3年目のシーズン。
今季こそ大耳を掲げるのではないか、そんな期待感はバシバシ各所から感じます。
昨季も怪我人さえ無ければ、ってトコやったしね。
補強の収支はプラスかな〜。
ダンテやシュバインシュタイガーという名前が通った選手がクラブを去ってますが、彼等とてバイエルンでは余剰戦力でしたからね。
古参のシュバイニが出た影響ってのは、シーズンが進むにつれて少なからず出てくるかもですが。
加入面のプラスで言うと、今の所の一番はドウグラス・コスタ。
その抜群のスピードとキレで早くも本領発揮しちゃってますよ。
これにヴィダルとコマンのユーベ勢がフィットしてくれば鬼に金棒でしょう。
相変わらず怪我人は多いみたいですが、ブンデスでは「0CB」で圧勝したりと「ペップらしさ」は健在。
楽なチームばかり揃ったGLは何の問題も無く突破するでしょう。
GL総括:今季も余裕で突破決めました。
数字上は決まったの第5節ですけど、体感としては早々に決まってたようなもんで。
最終的にもガナに負けた以外は全勝。しかも全部圧勝。
19得点3失点という堂々たる結果を残しました。
退場者出しながらもゴレアーダで勝ったりしてるしな。
※しかもその退場自体も誤審でしょ、あれは。
それはブンデスでも同様で、2015年終えて8失点しかしてないからね。
17試合で、ですよww
得失点差+38ってw
言うまでもなく首位独走やし、結果も内容も伴ってるよね。
ボルシアMGだけが唯一苦手なんかなぁ。
レバンドフスキもミュラーもゴール量産、ドウグラス・コスタもセンセーショナルな活躍やったしね。
死角は無いでしょう!
R-16はユーベとですか。
普通にやれば勝てるでしょうが、ちょっと面白そうな展開にはなりそうですね。
あちらさんも調子戻ってきたみたいですし。
総括: