15-16 UEFAチャンピオンズリーグ GL E 第3節 |
||||
2015.10.20 ボリソフ アレーナ
|
||||
0
|
0-0
|
2
|
||
0-2
|
||||
得点
|
ラキティッチ(48分、ネイマール) | |||
ラキティッチ(64分、ネイマール) | ||||
メンバー
|
||||
16 チェルニク |
GK
|
1 テア シュテーゲン | ||
33 ポリャコフ 3 ガイドゥチク 19 ミルノビッチ 25 ムラデノビッチ |
DF
|
6 D.アウベス 3 ピケ 15 バルトラ 18 ジョルディ アルバ |
||
8 A.ボロジコ(C) 10 ニコリッチ (65分 5 ヤブロンスキ) 22 スタセビチ 42 ボロコ (62分 7 カルニツキー) |
MF
|
14 マスチェラーノ 20 セルジ ロベルト (18分 4 ラキティッチ) 5 セルヒオ ブスケッツ(C) (72分 28 グンバウ) |
||
13 シグネビチ (79分 18 モゾレフスキ) 62 ゴルデイチュク |
FW
|
9 ルイス スアレス 17 ムニル (70分 19 サンドロ) 11 ネイマール |
||
チェルニク ボラコフ ガイド ミルノ ムラデ ボロジコ ニコリチ スタセビチ ボロコ シグネビチ ゴルデイ |
布陣
|
テア アウベス ピケ バルトラ アルバマスチェ ロベルト ブスケ ムニル ネイマル スアレス |
||
sub
|
||||
34 ソロコ | GK | GK | 13 ブラボ | |
9 アレクシェビチ | MF | DF | 21 アドリアーノ | |
17 リオス | 23 ヴェルメーレン | |||
55 バガ | 24 マテュー | |||
ガイドゥチク ミルノビッチ A.ボロジコ ポリャコフ ボロコ カルニツキー |
イエローカード | セルヒオ ブスケッツ D.アウベス グンバウ |
||
レッドカード | ||||
出場停止選手 | ||||
ロディオノフ ザハフネルチク フレブ ドゥブラ |
戦線離脱中選手 | メッシ イニエスタ ラフィーニャ |
ネイマール、ワンランク上へ
・ラキティッチ意地の2発
・バルサはチャンスの山
・BATEはノーチャンス
って試合でした。
■試合前の状況
BATE1勝1敗、バルサ1勝1分。
勝ち点差たったの1で迎えた第3節。
つまり今日BATEが勝てば、順位は入れ替わるのです。
まだまだ序盤や、と侮るなかれ。
6試合しかない短期決戦なのですから。
ちなみに、今日は何故か両チーム共に2ndユニ。
BATEの1stユニって黄色やから、ブラウグラナとは被らへんと思うねんけどね。
(だから両方1stユニでも良かったんじゃない?)
■バルサのスタメンについて
Ligaから中2日でのベラルーシ遠征。
なので、大胆に選手入れ替えてもOKだったのですが、如何せん層が薄い。
代えたくても代えられない、って現状なので変更も4ヶ所のみ。
サンドロ→ムニルは、どっちでもエエわって交代。
ブラボ→テアも、コンペティションの違いで想定内。
後のマテュー→バルトラ、ラキティッチ→マスチェ、これはローテーションによるものです。
つまり実質2ヶ所だけなのよね、イジれたのは。
相変わらずアドリアーノはルーチョから信頼されてないな〜。
なお、久方ぶりにヴェルメーレンが復帰したので、ドウグラスはベンチ外となっております。
■圧倒的にバルサ
でも得点が無かった前半。
チャンスも一杯、ポゼッションも7割近く、BATEはゴール前に釘付け、でしたがね。
CKからのスアレスのヘッドとか、ムニルのグラウンダーショットとか。
ネイマールによるカットインドリブルからのシュート×2とか。
ラキティッチのドフリーヘッドとか。
FKからのブスケボレーとか。
全部入ってたら前半だけでも6-0とかになってたんですが、どれも精度を欠いちゃいました。
GKが良かったと言うよりは、こっちのミスって感じやったなー。
まぁチャンスは出来てたので特に心配する事もなく後半へ。
■ネイ→イバンで2発
2つともゴラッソでしたね。
ミドルもループも。
どちらもネイマールの切り崩しが光りました。
左サイドでドリブルで突破するだけでなく、中にパスも送れるのでDFは厄介だったでしょう。
しかもドリブルも全く止める事が出来てなかったしね。
ちょっとネクストステージに達しちゃったかな、という感じですねネイマールは。
メッシ、イニが居なくなり攻撃の全権を握る事になってしまったのが、彼にはプラスに働いているのか。
セレソンの様にネイマール中心でやると、これぐらい出来ますよってのを今日も証明してくれた。
今日は3日前の4ゴールみたいな得点こそなかったけど、貢献度で言えば同じぐらいでしたよ。
※後半のボレーも惜しかった
正に「レイ」マール、「王様」になっておりました。
あ、逆にラキティッチは3日前の不調を挽回する2ゴールやったな。
あの日はGKとの1対1も外しちゃってたけど、今日は確実に捉える事が出来ましたよ。
■BATEに見せ場無し
バルサゴールに迫ったのって、実質1回ぐらいやったかな。
個人的には1回もヒヤヒヤする事なく試合が終わりました。
もうちょっとやってくれるかと思ってたので、ちょっと期待外れ。
前節ローマを倒したのは何だったのか!?
前半なんてシュート0でしょ。
4-4-2のシステムは最後まで崩れること無く陣形は保ててましたけど、もうちょっとバランス崩して攻める場面も必要だったかもね〜。
■奮起せよムニル!サンドロ!!
という事で、試合自体はバルサの完勝。
寒空の中、特に文句のつけようもない試合でした。
ブスケも休ませられたし。
唯一心配と言えば、セルジ・ロベルトの怪我か。
1人帰ってきたと思ったら、また1人増えちゃったよ。
まぁこれにも起因する事やけど、層が薄いのよね。
中盤はこれで選択肢としては、今日の途中のトリオ(マスチェ&ラキティッチ&ブスケ)しか実質選択肢無し。
グンバウもまだまだ光ってないからね。
もうこれ以上ケガ人が増えたら終わりですよ。
中盤もそうやし、スアレスかネイマールのどちらかでも欠けたら非常に危険。
でもね、スアレスもネイマールも出ずっぱりなのよね。
スアレスなんてレバンテ戦で温存された以外は、ここまで公式戦フルタイム出場。
ネイマールの怪我明けのマラガ戦こそ85分で代わりましたが、以降は全て出てまして、今日で9試合連続フルタイム出場。
ちょっとこの2人にかかる依存度が高すぎるのよね。
これだけ出てたら怪我の可能性も高まる訳でね。
なので、ムニルとサンドロには頑張ってもらわないといけないんですよ。
2人が1本立ち出来れば、「今日はスアレスかネイマール休ませようか」って話にもなるんで。
昨季より(普通に考えれば)成長してる筈の2人なんですが、昨季の方が輝いてたってのは、これ如何に。
存在感無い試合が多すぎるし、簡単なシュート外しすぎやし。
そろそろクレの目も厳しくなってくるで〜。