展望:本来ならインテルは盤石である筈。 勝ち抜け予想:インテル、リール 結果:結局このグループは1試合も観ず。 |
◆第一節◆
リール 2-2 CSKA
【得点】
L:ソウ(44分、ロゼフナル)、ペドレッティ(57分、バルモン)
C:ドゥンビア2(72分、90分、ザゴエフ)
【メンバー】
リール(4-3-3):ランドロー、ドゥビュシー、ロゼフナル、バシャ、ベリア、マヴュバ(C)、ペドレッティ(76分。I・グエイェ)、バルモン、アザール、ソウ(86分、ロドゥラン)、オブラニャク(76分、J・コール)
SUB:エニュアマ、スアレ、ボナール、イェレン
CSKA(4-1-3-2):ガブロフ、ナバブキン、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)、A・ベレズツキ、アルドニン(80分、ママイェフ)、ザゴエフ、カウニャ(67分、オリセー)、Z・トシッチ、ヴァグネル・ラヴ、ドゥンビア(90+3分、シェンベラス)
SUB:チェプチュゴフ、フェドトフ、ラヒミッチ、セルデロフ
【コメント】
リールは悔しいドローやろうなぁ。
残り約20分で、2点差を追いつかれちゃいましたね。
ドゥンビアの個人技2発のみでやられたから、尚更悔しいでしょう。
CSKAの枠内シュートは、この2本だけやしね。
トシッチのポスト直撃シュートとかあったけど。
インテル 0-1 トラブゾンスポル
【得点】
チェルーストゥカ(76分)
【メンバー】
インテル(4-3-1-2):ジュリオ・セザル、ジョナタン、ルシオ、ラノッキア、長友佑都、カンビアッソ、サネッティ(C)、オビ(55分、アルバレス)、スナイデル、M・サラテ(77分、コウチーニョ)、パッツィーニ(55分、D・ミリート)
SUB:オルランドーニ、サムエル、ファラオーニ、ビアンケッティ
トラブゾンスポル(4-4-2):トルガ(C)、チェルーストゥカ、グウォヴァツキ、レムジ・ギライ、チェフ、コルマン、ゾコラ、セルカン、アランジーニョ(64分、サパラ)、パウロ・エンリキ(74分、ヴィッテク)、ハリル・アルトゥントップ(87分、アイクト)
SUB:ボラ、ムスタファ、フェルハト、ブロジェク
【コメント】
まさかまさか、の敗戦ですなぁ。
絶不調のインテルとはいえ、棚ぼた出場のトラブゾンスポルには勝てるだろう、と。
サンシーロやしね。
まさか、ここまで落ちぶれてるとは・・・。
ハイライトのシーンは、インテルが攻めてるトコばかりだったので内容では勝ってたんでしょう。
でもなぁー、あんだけ外してると「決定力不足」って言うのも違うような感じがしてくるから不思議です。
パッツィーニしかり、サラテしかり、ミリートしかり。
こりゃぁ監督解任もあるで!
4-3-1-2っていう近年のインテルにおける基本システムに戻しての、この結果やからなぁ・・・。
◆第二節◆
CSKA 2-3 インテル
【得点】
C:ザゴエフ(45+3分、直接FK)、ヴァグネル・ラヴ(77分)
I:ルシオ(6分)、パッツィーニ(23分、長友)、サラテ(79分、カンビアッソ)
【メンバー】
CSKA(4-3-3):ガブロフ、ナバブキン、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)、A・ベレズツキ、ママイェフ(68分、Z・トシッチ)、アルドニン、ザゴエフ、ヴァグネル・ラヴ、オリセー、ドゥンビア
SUB:チェプチュゴフ、センベラス、フェドトフ、カウナ、ラヒミッチ、ポポフ
インテル(4-4-2):ジュリオ・セザル、長友佑都、ルシオ、サムエル、キヴ(90+2分、クリセティグ)、カンビアッソ、サネッティ(C)、アルバレス(64分、ジョナタン)、オビ、D・ミリート、パッツィーニ(49分、M・サラテ)
SUB:カステラッツィ、カルディローラ、コウチーニョ、ロマノー
【コメント】
ラニエリ就任で少しは風が向いてきたのかな?
白星を重ねる事に成功してますよ。
しかも2点差を追い付かれてから突き放したからね。
同点に追い付かれた事を非難するよりも、アウェイで勝利した事を称賛しなければいけないのかもしりません。
ラニエリは気に喰わんけどね(苦笑)
長友も相手DFを股抜きしてからのクロスで2点目をアシスト。
日本のマスゴミも大喜びやでwww
本田が怪我じゃなかったら、もっと喜んでたと思いますが。
CSKAは2点奪われないとエンジンかからんのかな?
前節に引き続き、0-2とされてからの2点連取。
昔のマドリーみたいやね。
ただ昔のマドリーと違う所は勝てない所。。。
トラブゾンスポル 1-1 リール
【得点】
T:コルマン(75分、PK)
L:ソウ(31分、アザール)
【メンバー】
トラブゾンスポル(4-4-1-1):トルガ(C)、チェルーストゥカ、グウォヴァツキ、レムジ・ギライ、チェフ(82分、サパラ)、コルマン、ゾコラ、セルカン、アランジーニョ(66分、ミェジェイェフスキ)、ハリル・アルトゥントップ(90+2分、ブロジェク)、パウロ・エンリキ
SUB:ボラ、ムスタファ、フェルハト、セゼール
リール(4-3-3):ランドロー、ドゥビュシー、バシャ、ロゼフナル、ベリア、マヴュバ(C)、ペドレッティ、バルモン、アザール、J・コール(76分、オブラニャク)、ソウ
SUB:エニュアマ、スアレ、ボナール、ゲイ、ロドラン、イェレン
【コメント】
リールは、またも勿体無い引き分け。
折角ソウが身体能力活かして先制点奪ったのに、ハンドでPK献上って・・・。
胸に当たったようにも見えるけど、うーん・・・。
この結果により、まさかまさかのトラブゾンスポルが首位というスタンディング。
まだ2節の段階とはいえ、思わぬ展開やで。
◆第三節◆
CSKA 3-0 トラブゾンスポル
【得点】
ドゥンビア2(29分ラヴ、86分ザゴエフ)、カウニャ(76分、ラヴ)
【メンバー】
CSKA(4-4-2):ガブロフ、フェドトフ、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)、A・ベレズツキ、ママイェフ(70分、シェンベラス)、アルドニン、ザゴエフ、Z・トシッチ(62分、カウニャ)、ドゥンビア(87分、ラヒミッチ)、ヴァグネル・ラヴ
SUB:チェプチュゴフ、シェンニコフ、バシリエフ、セルデロフ
トラブゾンスポル(4-4-1-1):トルガ(C)、チェルーストゥカ、レムジ・ギライ、グウォヴァツキ、チェフ(75分、サパラ)、ゾコラ、コルマン、セルカン、アランジーニョ(HT、ブロジェク)、ミェジェイェフスキ、ハリル・アルトゥントップ(90+1分、アイクト)
SUB:ボラ、タイフン、ムスタファ、フェルハト
【コメント】
ホームのCSKAが順当に勝利。
しかも3点取っての圧勝ですわ。
ドゥンビアの個人技は凄まじいね。
1点目はラヴのお洒落ヒールキックが良かったけど、3点目なんて彼の個人技の賜物やから。
見事でしたよ。
リール 0-1 インテル
【得点】
パッツィーニ(21分、サラテ)
【メンバー】
リール(4-3-3):エニェアマ、ドゥビュシー、バシャ、シェジュ、ベリア、マヴュバ(C)、バルモン(81分、I・グエイェ)、ペドレッティ(63分、ペイェ)、ソウ、J・コール(74分、オブラニャク)、アザール
SUB:ムコ、ロゼフナル、ボナール、イェレン
インテル(4-3-1-2):ジュリオ・セザル、マイコン、ルシオ、キヴ、長友佑都、モッタ、サネッティ(C)、カンビアッソ、スナイデル(67分、スタンコヴィッチ)、M・サラテ(63分、オビ)、パッツィーニ(81分、D・ミリート)
SUB:カステラッツィ、カルディローラ、ジョナタン、クリセティグ
【コメント】
不振に喘ぐインテルですが、この勝利で何とグループ首位に浮上であります。
ハイライトシーンはリールの攻撃ばかりで、それはスタッツ(シュート数17対5)にも現れてます。
ポゼッションも60対40だし、内容は悪かったようですが勝つ事が重要やからね。
相変わらず不振は変わらないみたいですが、ようやく光が差してきたかねぇ。
◆第四節◆
トラブゾンスポル 0-0 CSKA
【メンバー】
トラブゾンスポル(4-4-1-1):トルガ(C)、チェルーストゥカ、レムジ・ギライ、グウォヴァツキ、チェフ、ゾコラ、コルマン、セルカン(60分、アランジーニョ)、ハリル・アルトゥントップ(60分、パウロ・エンリキ)、ミェジェイェフスキ(81分、アイクト)、ブラク
SUB:オヌル、ムスタファ、フェルハト、サパラ
CSKA(4-4-2):ガブロフ、シェンニコフ(HT、ナバブキン)、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)、A・ベレズツキ、ママイェフ(79分、シェンベラス)、アルドニン、ザゴエフ、Z・トシッチ(70分、カウニャ)、ドゥンビア(74分、退場)、ヴァグネル・ラヴ
SUB:チェプチュゴフ、バシン、ラヒミッチ、セルデロフ
【コメント】
ハイライトではCSKAが攻めまくってましたけど、決め手を欠いたのかスコアレスドロー。
途中から数的不利にもなってるしね。
ってか、ドゥンビアの退場はこの試合もそうやけど次出られへんのも痛いなぁ。
トラブゾンスポルは、後半ロスタイムのポスト直撃が惜しかったね。
あれ決まってたら、劇的やったのにねぇ。
インテル 2-1 リール
【得点】
I:サムエル(18分、スナイデル)、ミリート(65分、サネッティ)
L:トゥーリオ・デ・メーロ(83分)
【メンバー】
インテル(4-3-1-2):L・カステッラッツィ、サネッティ(C)、ルシオ、サムエル、キヴ、モッタ、スタンコヴィッチ、カンビアッソ、スナイデル(67分、アルバレス)、D・ミリート(90分、オビ)、M・サラテ(79分、パッツィーニ)
SUB:オルランドーニ、ラノッキア、ジョナタン、クリセティグ
リール(4-4-2):ランドロー、ドゥビュシー、ロゼフナル、シェジュ、ベリア、マヴュバ(C)、ペドレッティ、J・コール(71分、ペイェ)、アザール、イェレン(HT、トゥーリオ・デ・メーロ)、ソウ(60分、オブラニャク)
SUB:エニュアマ、スアレ、ゲイ、ボナール
【コメント】
平均年齢高々なベテランインテルイレブンが貫禄勝ちです。
スナイデルのCKからサムエルの頭で先制すると、ありえないシュートミスを連発してたミリートも後半に加点。
なんだかんだでインテルは首位に立ち、2位以下とも4ポイント差。
不調不調と騒がれながらもGL突破は見えてきました。
逆に最下位に沈むリールは追い詰められました。
残り2試合、もう連勝しかないよ!
◆第五節◆
CSKA 0-2 リール
【得点】
OG=V.ベレズツキ(49分)、ソウ(64分)
【メンバー】
CSKA(4-4-1-1):ガブロフ、ナバブキン、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)(75分、シチェンニコフ)、A・ベレズツキ、ママイェフ、アルドニン、オリセー、カウニャ(87分、セルデロフ)、ザゴエフ、ヴァグネル・ラヴ
SUB:シェフチュゴフ、センベラス、バシン、ラヒミッチ
リール(4-3-2-1):ランドロー、ドゥビュシー、ロゼフナル、シェジュ、ベリア、バルモン、マヴュバ(C)、I・グエイェ、J・コール(87分、ペイェ)、アザール(90+2分、トゥーリオ・デ・メーロ)、ソウ(74分、イェレン)
SUB:エニュアマ、スアレ、ボナール、オブラニアク
【コメント】
勝てば、他会場の結果次第で突破が決まるCSKA。
しかしながら、ホームでまさかの完封負け。
これにより最下位転落となりました。
ダイジェストでも結構押し込まれてたし、必然の敗戦だったようです。
個人的にはジョー・コールが躍動してたので満足です。
トラブゾンスポル 1-1 インテル
【得点】
T:アルティントップ(23分、コルマン)
I:アルバレス(18分、ミリート)
【メンバー】
トラブゾンスポル(4-3-3):トルガ(C)、チェルーストゥカ、グウォヴァツキ、ギライ、チェフ、ゾコラ、セルカン(64分、ミェジェイェフスキ)、コルマン、ブラク、ハリル・アルトゥントップ、アランジーニョ(85分、パウロ・エンリキ)
SUB:オヌル、ムスタファ、バルシュ、アイクト、ブロジェク
インテル(4-3-1-2):ジュリオ・セザル、長友佑都、サムエル、ルシオ、キヴ、カンビアッソ、サネッティ(C)、アルバレス(89分、ファラオーニ)、スタンコヴィッチ、M・サラテ(69分、コウチーニョ)、D・ミリート(86分、パッツィーニ)
SUB:カステラッツィ、ラノッキア、モッタ、オビ
【コメント】
追い付かれちゃったインテルですが、今回の勝ち点1獲得によりGL突破が決まりました。
不調の中、なんとか結果を残しましたね。首位も確定だし。
相手のホームだったとはいえ、3倍近いシュートを浴びてる(19対7)のは情けないですが、ポストにも助けられ敗戦は免れました。
まぁアルティントップの同点ゴールなんてサムエルに当たって角度が変わったからこそ入った不運なもんやったしね。
トントンという事で。
◆第六節◆
インテル 1-2 CSKA
【得点】
I:カンビアッソ(51分)
C:ドゥンビア(50分、ラヴ)、V.ベレズツキ(86分、カウニャ)
【メンバー】
インテル(4-4-1-1):L・カステッラッツィ、長友佑都、ラノッキア、サムエル、キヴ(HT、M・サラテ)、サネッティ(C)、カンビアッソ、ファラオーニ、オビ(70分、アルバレス)、コウチーニョ(HT、カルディローラ)、D・ミリート
SUB:オルランドーニ、モッタ、クリセティグ、パッツィーニ
CSKA(4-4-2):ガブロフ、ナバブキン、V・ベレズツキ、イグナシェヴィチ(C)、A・ベレズツキ、シェンベラス(77分、アルドニン)、ママイェフ、オリセー(77分、カウニャ)、ザゴエフ、ヴァグネル・ラヴ、ドゥンビア(90+2分、シチェンニコフ)
SUB:シェフチュゴフ、バシン、フェドトフ、ラヒミッチ
【感想】
CSKAが最下位からの大逆転でR-16進出決定であります。
この日の相手が既に突破を決めてるインテルだった幸運もあったとはいえ、終了間際に勝ち越し点奪う勝負強さは天晴れです。
リール 0-0 トラブゾンスポル
【メンバー】
リール(4-2-3-1):ランドロー、ドゥビュシー、バシャ、シェジュ、ベリア(84分、ボナール)、バルモン、マヴュバ(C)、ペイェ(89分、ロドゥラン)、J・コール(69分、オブラニャク)、アザール、ソウ
SUB:エニュアマ、スアレ、ゲイ、イェレン
トラブゾンスポル(4-4-1-1):トルガ(C)、チェルーストゥカ(33分、ミェジェイェフスキ)、レムジ・ギライ、グウォヴァツキ、チェフ、ゾコラ、コルマン、セルカン、ハリル・アルトゥントップ、アランジーニョ(65分、パウロ・エンリキ)、ブラク(90+1分、ムスタファ・ユムル)
SUB:オヌル、フェルハト、アイクト、ブロジェク
【感想】
勝てば他会場の結果に関係無く突破を決める事が出来た両チーム。
しかし共に決め手を欠き、結果CSKAの突破を助けるカタチとなってしまいました。
ジョー・コールの復活劇もこれにて終了です。
あぁ残念。