09-10 UEFAチャンピオンズリーグ グループD 第2節 |
||||
2009.9.30 ドラゴン
|
||||
2
|
0-0
|
0
|
||
2-0
|
||||
ファルカオ(75分、フッキ) |
得点
|
|||
ロランド(82分) | ||||
メンバー
|
||||
1 エウトン |
GK
|
13 ロベルト ヒメネス (26分 43 デ ヘア) |
||
13 フシレ 14 ロランド 2 ブルーノ アウベス(C) 15 ペレイラ |
DF
|
17 ウィファルシ 22 パブロ 16 ファニート 21 ペレア |
||
20 トマス コスタ (67分 6 グアリン) 7 ベルスキ 3 R.メイレレス |
MF
|
23 クレーベル サンターナ 12 P・アスンソン 7 フォルラン 9 フラード (79分 19 レジェス) 20 シモン(C) (70分 11 マキシ) |
||
9 ファルカオ ガルシア (88分 19 ファリアス) 12 フッキ 11 M.ゴンサレス (90+1分 8 バレリ) |
FW
|
10 アグエロ | ||
エウトン
フシレ ロランド ブルーノ ペレイラ コスタ ベルスキ ラウル フッキ マリアーノ ファルカオ |
布陣
|
ロベルト
ウィファルシ パブロ ファニト ペレア サンタナ アスンソン フォルラン フラード シモン アグエロ |
||
sub
|
||||
24 ベト | GK | DF | 3 A・ロペス | |
16 マイコン | DF | 47 セルヒオ ロドリゲス | ||
21 サプナル | MF | 35 ルベン ペレス | ||
46 ディアス | MF | FW | 14 シナマ=ポンゴユ | |
イエローカード | P・アスンソン ペレア |
|||
レッドカード | ||||
フェルナンド | 出場停止選手 | |||
戦線離脱中選手 | ペルニーア ラウル ガルシア |
ドン底
このグループでの本命はチェルシーです。
という事はGL突破の残る椅子は1つ。
それをこの両チームとアポエルで争う訳ですが、現実的には昨季も16強に入ったポルトとアトレティコの争いと言って良いでしょう。
つまりはR-16進出への直接対決なんですよ。
しかも昨季も当たってるから因縁の対決でもある。
雪辱を果たしたいアトレティコと返り討ちにしてやりたいポルト。
バイエルン×ユーベやヴィオラ×レッズ以上の今節最大の注目カードではないでしょうか!?
しかしながら試合の方は、両チーム共に決め手を欠く低調な内容でした。。。
アトレティコはホンマに不調やね。
これは相当ヤバイ。
フォルラン、アグエロという自慢の2トップを全く活かせてないばかりか中盤から最終ラインにかけても、てんでダメダメ。
選手が全く自信無さそうにプレーしてましたが、これの根本原因は何なんでしょうね?
鳴り物入りで入団させたアセンホをU-20なんかに貸し出してる場合じゃないですよ。
ウチのボヤン君も危うく取られかけましたが、殆ど誰も注目してない大会ですからね、U-20なんて。
彼がいないせいで経験不足、実力不足のGKが2人も出るハメになってしまいました。
まぁロベルトの怪我は想定外やろうけど。
目立ったミスは無かったものの、やっぱGKに不安があると守備が引き締まらんからね。
ペレアを左SBで使ったりと、意味が解らん采配もあったし。
ペレア普通にこなしてたんでビックリしましたがね。
っていうか、私が知らんだけで普通に両サイドこなせたんやったっけ??
まぁいいや、とにかくチームとして全然纏まってないのよね。
攻撃も守備も意図が伝わってけぇへん。
単純に規格外2トップに任すだけでもエエとは思うねんけど、それすらも出来ませんでしたからね。
CKから惜しいヘディングとかありましたけど、結局アレが入ってても試合を引っくり返されてた様な気もする。
ただ直接対決の結果が2位争いに影響すると思うので、決めたかったし、2失点目も余計でした。
ポルトも全然良くなかったね。
むしろ開幕戦のスタンフォードブリッジでの戦いぶりの方が良い感じだった。
攻撃は完全にフッキ頼りで、他は沈黙。
そのフッキも宇宙開発を繰り返すばかりで、可能性は途中まで低かった。
途中まで、って書いたのは2つのゴールがいずれもフッキから産まれたので。
あの時間帯の精度は高かったなぁ〜。
だからハイライトで2つの場面だけ観たら「フッキすげ〜〜!!!」ってなるやろうな。
いや凄いのは凄いねんけどね。
1つ1つのプレーが、もっと丁寧に出来ればビッグクラブも近いかも。
まぁ得てしてファルカオみたいなタイプの方に触手が伸びるねんけどね。
殆どの時間で消えてましたが、結果的には先制ゴールんでもって決勝ゴールですから。
典型的なCFっていうかワンタッチゴーラーの神髄とでも言いますか。
FWは点取ってナンボって選手のお手本やね。
2点目はCKからのヘディングがポストを叩いて、そのコボレ球をロランドが詰めたものでしたが、これもファルカオが詰めてたら最高やったのにね。
個人的には。
まぁポルトは2点差付けて勝ったので、一気に上が見えてきました。
まだまだ4試合ありますけど、アトレティコはここからチェルシーと連戦やし、その間にアポエルからキッチリと6pt奪えれば俄然有利になる筈。
アトレティコは苦しいなぁ・・・。
P.S.元ポルトのアスンソンにはブーイングの嵐。
んでもってシモンにもブーイング。ベンフィカでプレーしてましたからね。
でもレジェスには目立った口笛無し。勝ってる状況やったから余裕があったんかな。