[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
09-10 UEFAチャンピオンズリーグ グループA 第2節 |
||||
2009.9.30 シャバン デルマス
|
||||
1
|
0-0
|
0
|
||
1-0
|
||||
シアニ(83分、セルティッチ) |
得点
|
|||
メンバー
|
||||
1 キャラッソ |
GK
|
1 ダビドビッチ | ||
21 シャルメ 2 シアニ 27 プラニュス 28 トレモリナス |
DF
|
27 メシュマル 21 ケイナン 5 テイシェイラ 17 マシレラ |
||
4 アルー ディアッラ(C) 18 プラシール (71分 22 セルティッチ) 17 ベンデウ 8 グルキュフ (HT 5 フェルナンド) |
MF
|
8 クルマ 23 カヤル (88分 退場) 16 ガディール (66分 26 ラファエロフ) 15 ゴラサ (84分 7 ボッコリ) |
||
29 シャマフ 9 カベナギ (60分 11 ベリオン) |
FW
|
9 ドバリシビリ (58分 19 アルバイトマン) 20 カタン(C) |
||
カラッソ
シャルメ シアニ プラニュス トレモ ディアラ プラシル ベンデウ グルキュフ シャマフ カベナギ |
布陣
|
ダビドビッチ
メシュマル ケイナン テイシェイラ マシレラ クルマ カヤル ガディール ゴラサ ドバリシビリ カタン |
||
sub
|
||||
16 ラメ | GK | GK | 22 エドリ | |
3 エンリケ | DF | DF | 4 マイモン | |
6 ジュリエッティ | 18 オスマン | |||
20 セブ | FW | MF | 14 チアゴ ドゥトラ | |
プラニュス | イエローカード | メシュマル | ||
レッドカード | カヤル | |||
出場停止選手 | ||||
戦線離脱中選手 |
意外な好ゲーム
バイエルン、ユーベと渡り合う為には、ボルドーにとって絶対に勝たなければいけない試合です。
皮算用としてはハイファに全勝し、バイエルン、ユーベとはアウェイで引き分けホームで勝つ、って所でしょう。
開幕戦ではトリノで引き分ける事が出来たので、今の所は順調。
しかし今回は苦しみましたね~。
まぁハイファの頑張りに尽きるよ。
内容だけなら圧倒的にハイファの方が良かった。
ハイファの勝ち、もしくは引き分けってのが妥当な結果だったと思います。
最終的なシュート数ではボルドーの方が多かったけど、前半からチャンスをより多く作っていたのはハイファ。
選手全員が良く動けていたもんね。
やっぱり亀にならずに積極的に行く事が大事でしょ。
後半から出てきたラファエロフ君のプレーなんかには目を奪われたしね。
技術もあって周りも良く見えている、っていう若い選手が多いよねハイファには。
ゴラサなんかも。
まぁ開幕戦のバイエルンに引き続き、セットプレーでやられちゃいましたけど、そこは課題っていうか、もうしょうがないでしょ。
そもそもチーム規模が違うんだから。
胸を張ってイスラエルに帰れますよ。
ボルドーはグルキュフがピリッとしてなかったのと、2トップにボールが収まらなかったのは誤算かな。
それ以外はプラシルとかシャルメ、トレムリナスの両ラテラルとか良い感じやったからね。