Football Club Dynamo Kyiv(ウクライナ 2位 3シーズン連続12回目の出場)
|
国籍
|
生年月日
|
|||
|
|
||||
| GK | 1 ショコフスキー |
ウクライナ
|
75年01月02日 | 1 Olexandr Shovkovskiy |
| 31 ボグシュ | ウクライナ | 83年10月25日 | 31 Stanislav Bogush | |
| 55 リブカ | ウクライナ | 87年04月10日 | 55 Olexandr Rybka | |
| 74 キチャク | 89年05月16日 | 74 Artem Kychak | ||
|
|
||||
| DF | 2 ドピルカ | ウクライナ | 86年03月12日 | 2 Oleh Dopilka |
| 3 ベトン | ブラジル | 83年11月11日 | 3 Betao | |
| 6 サブリッチ | クロアチア | 79年10月08日 | 6 Goran Sabljic | |
| 15 ディアカテ | セネガル | 84年06月21日 | 15 Pape Diakhate | |
| 23 ロマンチュク | ウクライナ | 84年08月21日 | 23 Olexandr Romanchuk | |
| 26 ネスマチニイ | ウクライナ | 79年02月28日 | 26 Andriy Nesmachniy | |
| 32 アサティアーニ | グルジア | 81年08月04日 | 32 Malkhaz Asatiani | |
|
|
||||
| MF | 4 ギオアネ | ルーマニア | 81年06月18日 | 4 Tiberiu Ghioane |
| 5 ヴコイェビッチ | クロアチア | 83年12月20日 | 5 Ognjen Vukojevic | |
| 7 コレア | ブラジル | 80年12月29日 | 7 Carlos Correa | |
| 9 モロジュク | ウクライナ | 88年01月17日 | 9 Mykola Morozyuk | |
| 11 エレメンコ | フィンランド | 87年03月19日 | 11 Roman Eremenko | |
| 17 ミハリク | ウクライナ | 83年10月28日 | 17 Taras Mikhalik | |
| 19 チェルナト | ルーマニア | 80年03月10日 | 19 Florin Cernat | |
| 20 グーセフ |
ウクライナ
|
83年04月25日 | 20 Oleg Gusev | |
| 30 エル カドゥーリ |
モロッコ
|
81年01月31日 | 30 Badr El Kaddouri | |
| 36 ニンコビッチ | セルビア | 84年12月25日 | 36 Milos Ninkovic | |
| 37 ユーセフ | ナイジェリア | 84年11月04日 | 37 Atanda Yussuf | |
| 49 ゾズリャ | ウクライナ | 89年11月17日 | 49 Roman Zozulya | |
|
|
||||
| FW | 8 アリエフ | ウクライナ | 85年02月03日 | 8 Olexandr Aliyev |
| 10 バングーラ | ギニア | 85年01月02日 | 10 Ismael Bangoura | |
| 16 シャツキフ |
ウズベキスタン
|
78年08月30日 | 16 Maksim Shatskikh | |
| 22 クラベツ | ウクライナ | 89年06月03日 | 22 Artem Kravets | |
| 25 ミレフスキ | ウクライナ | 85年01月12日 | 25 Artem Milevskiy | |
| 33 オコドゥワ | ナイジェリア | 83年11月21日 | 33 Emmanuel Okoduwa | |
| 70 ヤルモレンコ | ウクライナ | 89年10月23日 | 70 Andriy Yarmolenko | |
| 監督 | ショミン |
○は先発フル出場、▽は先発途中交代とその時間、▲は途中投入とその時間、ーはベンチ、空白はベンチ外。×は累積警告等の出場停止、休は故障、病気等で戦線離脱中をそれぞれ現しています。青数字はその節のゴール数。
展望:なんか前評判が結構良いのよね。
皆どこでウクライナリーグ観られるの!?って思うのですが。
それはさておき、予備予選3回戦ではスパルタク・モスクワを圧倒しました。
2試合共に4-1ですからスコアだけ観ても凄い。
っつうかスコアしか知らない。。
スパルタクがどんな状態やったかとか全然解らないからね。
あと国内リーグで結構良い成績を最近数試合であげているのが高評価の要因でしょうか。
ただねぇ、私には昨季のGL6戦全敗とか、ここ最近6シーズンGL突破してないとか、そういう悪いイメージがこびり付いてるのよね。
だからイマイチ期待出来ないYO!!!
総括:惜しかったよね、それに内容も良かった。
ガナとのH&A戦しか観てないですが、共感持てたよ。
3節にアウェイでポルトを下した時には、光が見えたんですけどね。
4節のロスタイム被弾がねぇ・・・。
この試合観たかったなぁ。
GKのボグシュが結構評価上げたみたいですが、それは納得です。
国内でも良い感じらしいので、来季こそは!!!
出場時間上位11人で組んだらこんな布陣
ボグシュ
ベトン ディアカテ ミハリク ネスマチニー
ヴコイェビッチ ギオアネ
エレメンコ アリエフ エルカドゥリ
バングラ