|
07-08 UEFAチャンピオンズリーグ R-16 1st leg |
||||
|
2008.2.19 スタディオ ゲオルギオス カライスカキス
|
||||
|
0
|
0-0
|
0
|
||
|
0-0
|
||||
|
得点
|
||||
|
メンバー
|
||||
| 71 ニコポリディス |
GK
|
1 ツェフ | ||
|
14 ジェブワコフ 18 アンツァス 5 ジュリオ セザール 30 パントス |
DF
|
35 ベレッチ 33 アレックス 6 R・カルバリョ 3 アシュリー コール |
||
| 28 C・レデスマ 35 トロシディス 6 ストルティディス |
MF
|
4 マケレレ(C) 5 エッシェン 13 バラック (86分 8 ランパード) |
||
| 9 コバチェビッチ (87分 10 ヌニェス) 7 ガジェッティ (83分 4 レオナルド) 11 ジョルジェビッチ(C) (76分 25 ベジュスキ) |
FW
|
11 ドログバ 10 ジョー コール (75分 39 アネルカ) 15 マルダ (75分 21 S・カルー) |
||
| ニコポリディス
ジェブワ アンツス セザル パントス レデスマ トロシディス ストルティディス ガジェティ ジョルジェ コバチェビッチ |
布陣
|
ツェフ
ベレチ アレクス リッキー コール マケレレ エシェン バラック Jコール マルダ ドログバ |
||
|
sub
|
||||
| 87 シファキス | GK | GK | 23 クディッチーニ | |
| 2 パツァツォグル | DF | DF | 26 テリー | |
| 22 ミトログル | MF | MF | 12 ミケル | |
| 77 シシッチ | FW | 24 S・W=フィリップス | ||
| ベジュスキ | イエローカード | アレックス ベレッチ マケレレ アシュリー コール |
||
| レッドカード | ||||
| 出場停止選手 | ||||
| 戦線離脱中選手 | ||||
既定路線
予想通りのスコアレスドローな試合でありました。
まずオリンピアコスはアタッカー陣が、やはり迫力不足。
コバチェビッチを頂点に据えて、左右からジョルジェビッチ、ガジェッティが絡む攻撃は、それなりに形にはなってんやけど、それ止まりだったです。
もっとストルティディスあたりが絡めてたイメージがあったのですが、この日は厚みが無かった。
DFラインからもパントスぐらいでしたからね、攻撃参加出来てたのは。
これならチェルシーDFは恐くなかった筈。
実際決定機は最後まで作られなかった。
でも決定機を作れなかったのはチェルシーも同じ。
チェルシーの頭の中にはアウェイなので引き分けでも良し、って考えがあったかもしれませんがね。
攻撃にスムーズさが出てきたのは、前線にドログバ、アネルカ、カルーとCFを3枚並べる様にした終盤から。
この3人にバラックが的確に絡めていたので、可能性を感じたのですが、すぐさまバラックが交代させられてしまいジエンド。
オリンピアコスも前線3人を交代させる策を見てると、引き分けOKって考えやったんかなと思わされる。
以前と違って今季はアウェイでも結果出せてるから、その辺りが自信に繋がっているのかも。
でもセントジェームズパークは簡単じゃ無いと思いますよ〜。
オリンピアコスが先制(つまりアウェイゴール)する様な展開になればオモシロくなりますが、順当にチェルシーが勝ち上がりそうな予感が大であります。
興奮度:60%
MOM:パントス