|
05-06 UEFAチャンピオンズリーグ グループB 第三節 |
||||
|
2005.10.18 アムステルダム アレナ
|
||||
|
2
|
1-0
|
0
|
||
|
1-0
|
||||
| アナスタシウ |
得点
|
|||
| アナスタシウ |
||||
|
メンバー
|
||||
| 1 ステケレンブルグ |
GK
|
1 ヤクポビッチ | ||
| 2 トラベルシ 3 グリゲラ 8 マドゥーロ 19 エマヌエルソン |
DF
|
17 オルマン 5 ミリチェビッチ 12 ドゥミ 3 ゴンサウベス |
||
| 6 ガラセク(C) 16 デ ヨング 18 スナイデル 10 ピーナール (84分 28 ブハリ) 7 ロサレス (89分 4 ハイティンハ) |
MF
|
19 エゲルター(C) 9 アドリアーノ・ピメンタ (74分 15 セン) 21 フェレイラ 2 レアンドロ・ビエイラ 8 ジェウソン ロドリゲス (84分 7 デュリュズ) |
||
| 17 アナスタシウ (82分 11 バベル) |
FW
|
20 ルストリネッリ (84分 13 ファイ) |
||
| ステケレンブルグ
トラベル グリゲラ マドゥロ エマヌ ガラセク デヨング スナイデル ピーナール ロサレス アナスタシウ |
布陣
|
ヤクポビッチ
オルマン ミリチェ ドゥミ ゴンサウ エゲルタ ピメンタ フェレイラ ジェウソン ビエイラ ルストリネッリ |
||
|
sub
|
||||
| 12 フォンク | GK | GK | 18 ポートマン | |
| 15 ベルメーレン | DF | DF | 10 スパドト | |
| 21 リンデンベルホ | MF | 26 ホドジッチ | ||
| 24 ローセンベリ | FW | |||
| イエローカード | ||||
| レッドカード | ||||
| 出場停止選手 | ||||
|
マクスウェル ミテア ハリステアス |
戦線離脱中選手 | ゲルバー | ||
観戦レポ
勝ち点で言うとリードされてるアヤックス。当面の敵であるトゥーンを連戦で撃破して一気にグループを突破したい所です。まずはアムステルダムで。
ここまで2試合、アヤックスにあまり強さは感じられません。勢いだけで見ると前節CL初勝利をあげたトゥーンに分があるかも。
ですが実際の実力の差は歴然でした。トゥーンからは頑張りは伝わってくるんですが、最後の局面でのアイディア不足、個人技の無さは深刻。チャンスはアヤックスDF陣の集中力が欠如した時のみ。
じゃぁアヤックスはどうだったのか?チカラの差があるが故に相手を舐めてしまったのか、てんで駄目。アヤックスを応援している自分としてはまるで納得出来ない内容ですよ。本来は4、5点取れてる試合です。ここで大勝して次の裏返しのアウェイへ弾みをつけたかったのに、こんな互角の内容でどうするの?わざと攻めさせてた面もあったとは思うけど、それで実際ピンチになってたら説得力無いしね。
なにしろイージーなチャンスを外しすぎ。2ゴールのアナスタシウにしてもそっちの印象が強過ぎて活躍したって感じがしない。ロサレス、ピーナールもそうね。エマヌエルソンはチャンス作らせ過ぎだし、センターバックのコンビもルストリネッリを遊ばせ過ぎ。
頑張ってたのは2列目に入って積極的な飛び出しを見せてたデヨングと安定した攻守でレベルの違いを見せたトラベルシぐらいかなぁ。
この内容じゃ次のアウェイ戦が不安で仕方無いぞ。
興奮度:50%
MOM:デヨング