タイトル | アメリカン・スナイパー (2014年 アメリカ) | ![]() |
監督 | クリント・イーストウッド | |
主演 | ブラッドリー・クーパー | |
鑑賞日 | 2015年9月28日 | |
一言 | ズルいな、この映画は。 「映画好き」を自称するならば、批判出来ない要素が多分に詰まった映画。 とりあえずこれを褒めておけば「解ってる」と思われるような映画。 そういう作りになってるのが、ズルいと思った要因です。 まー、上手く出来てる。 戦争を反対してるようでしてないし。 兵士を美化してるようでしてないし。 賛否両論が出るのも当然。 何故ならそういう作りにしてるねんから。 そして、賛否両論が出る→論争になる→宣伝しなくても話題になる→売れる この図式が上手くハマりましたね。 アメリカで大ヒットしたそうですが、正直そこまでの内容じゃないと思うんですよ。 実話がベースという事で、こういっちゃなんですが「良いタイミング」で事件→裁判となったのも大きかったのでわ。 そう、主人公のクリス・カイルが殺されるという実際にあった事件です。 アメリカ史上最高の狙撃手とも言われたカイル。 基本的には、そんなカイルの戦場での「活躍」と帰国後の「葛藤」を描いております。 戦争体験により心に傷を負うというのは「ランボー」を筆頭に、もう色んな映画で使い古されたネタ。 だからストーリー展開的に既視感はありまくりなんですが、「9.11」以降のイラク戦争が舞台という事で新鮮味はあります。 それにイラク戦争の大義がどうだったのか、という現実的な側面もあるが何だかんだで興味を惹かれてしまう。 ハッキリ言って真新しい演出も無いし、スナイパー同士の対決も安っぽかったし、クサす点は一杯ある。 でも集中して2h以上観てしまったのも事実。 うん、ズルい映画でしたよ(苦笑) |
|
個人的評価 | 65点 |