タイトル | リンダ リンダ リンダ (2005年 日本) | ![]() |
監督 | 山下敦弘 | |
主演 | 香椎由宇 | |
鑑賞日 | 2015年9月4日 | |
一言 | 私も老いたもんです。 このての青春映画で泣いてしまう日が来るとはね(苦笑) いや〜良かったよ。 サイコーでしたよ。 ストーリー的には王道の青春映画。 高校最後の文化祭での演奏へ向けたバンドの話を中心にストーリーは進んでいきます。 まぁ分裂あり、和解あり、恋ありっていうベタな流れですわ。 でも奇抜なストーリーとか、大事件を持ってこなかったのも成功といえるかもです。 それがより「リアルな日常」って感じで、こっちに訴えてきたしね。 鳥肌立ったのは、この女子高生達が「部室で古いテープを見つけた」って言ってブルハかけるシーン。 「ジッタリンジンを聴こう」って言ってブルハが流れてきたからフイつかれたよ。 あの場面ね、ノスタルジー感じたよね〜。 テープ入れて、再生ボタン押して、グン!!!って音楽が出てくる、あの感じ!!!! ここでまず頬を涙がつーーーと伝ってしまいました。 そして最後の学園祭のシーンね。 演奏場面での「リンダ リンダーーー」って入る所。 なんか色々思い出して、そして楽曲が良すぎて鳥肌と同時に涙が。 やっぱヒロトは最高やで。マーシーも最高やで。 神やわ、やっぱりあのバンドは。 青春って大事な1ページやね(遠い目) それにしてもヒロトの実弟である甲本雅裕が教師役で出てて、少女らの演奏を見守ってたのは粋な演出やね。 |
|
個人的評価 | 85点 |