タイトル |
バーレスク (2010年 アメリカ) |
![]() |
監督 | スティーヴン・アンティン | |
主演 | クリスティーナ・アギレラ | |
鑑賞日 | 2015年2月20日 | |
一言 | 非常に面白かった。 やっぱり私は音楽が好きなんだな、と実感した快作でした。 ストーリーはね、もう何処にでも転がってるようなもんなのです。 田舎から上京してきた小娘が栄光を掴む、っていうね。 非常にベタなサクセスストーリー。 店の経営問題とか、ライバルの娘とか、バーテンとの恋愛事情とか。 そのあたりの小話もベタベタ。 悪役には店の買収を狙う金持ち、とかね。 なので、まぁそのあたりでの面白味は一切無いよ。 一切。 ただ、そこがアクセントになってるのは事実。 アギレラ嬢のステージシーンを引き立てる役目を担ってたのは事実。 サイドストーリーが凡庸やったからこそ、ステージが映えたのよね。 アギレラがアカペラで歌い出すシーンは圧巻やったな。 鳥肌立った。 見終えてから、もう1回見たぐらい。 あのシーンもね、アカペラで歌うんやろうな、ってのは誰もが予想出来るぐらいベタな流れやったんですよ。 でも、それが逆に良かったわな。 歌うぞ、歌うぞ、って分かってて実際歌ったから、ウワーーー!!!ってなった。 アギレラ自体には元々何の興味も無かったのです。 彼女がやってる音楽は私のストライクゾーンから外れていたので。 でもそんなアギレラに対して震えたのですから、この映画は本物ですよ。 アギレラのアイドル映画、アギレラのPV、そんな批判は的を射てるとは思います。 でも私は楽しめたので、それで充分。 やっぱり音楽映画は楽しい。 「シカゴ」とか「ムーランルージュ」とかもそうやったけど、非常に震える。 |
|
個人的評価 | 85点 |