タイトル |
キャピタリズム マネーは踊る (2009年 アメリカ) |
![]() |
監督 | マイケル・ムーア | |
主演 | マイケル・ムーア | |
鑑賞日 | 2014年11月7日 | |
一言 | イマイチでしたな。 資本主義(キャピタリズム)がテーマという事で、ちょっと風呂敷を広げすぎた気がする。 ムーアが戦う敵としてはデカ過ぎるというか、抽象的過ぎるというか。 いつもの突撃取材にも、心なしかキレが無い。 「アポイントが無い人は無理です」と断られるが、そりゃそうやろとしか思えない。 映画作成中に、いわゆる「リーマンショック」が起こり、 ムーアが唱える「資本主義反対」は現実的となるんですが、 だからといって映画の魅力が増す訳でも無かった。 なんでかなーと考えてたんですが、それは「じゃぁどうするか」っていう 明確な答えが無いからなんじゃないかと。 社会主義に行け、っていうのも何か違うしな。 民主主義を盛んに映画内で扱ってたけど、そもそも民主主義って土俵が違う気もする。 例えば、映画の中で「従業員に生命保険をかけて儲けてる会社がある」みたいな指摘があったやん。 ああいう小さな敵を倒すのはムーア得意やと思うねんけどな〜。 資本主義の巨悪って誰?ってなったらウォール街が全て悪いかというとそうでも無いと思うし。 あ、ちなみに生命保険のくだりも正直そんなに叩く所か?と思った。 生命保険をかけてるコト自体は勿論アカンと思う。 でもそれで儲けてるか?って言われると、明確なデータの提示が無かったので頷く事は出来ない。 実際毎月全従業員にかけてる生命保険額と、社員が死んでバックがあった金額。 このあたりの比較が無いとね。 現実的に社員が死ぬ事なんて殆ど無いので、生命保険額の方が高い気もするのよね。 みたいな感じで色々ツッコミ所があって、今回はあまり燃えませんでした。 ガックシ。 冒頭のイギー・ポップの歌は良かったので、点数はそれで加算。 |
|
個人的評価 | 30点 |