Verein fur Leibesubungen Wolfsburg e.V.(ドイツ 2位 6シーズンぶり2回目の出場 UEFAクラブランキング67位)
国籍 | 生年月日 | |||
GK | 1 ベナーリオ | スイス | 1983年09月08日 | 1 Diego Benaglio |
20 グリュン | ドイツ | 1987年04月05日 | 20 Max Grün | |
28 カステールス | ベルギー | 1992年06月25日 | 28 Koen Casteels | |
DF | 4 シェーファー | ドイツ | 1984年06月07日 | 4 Marcel Schafer |
5 クローゼ | スイス | 1988年05月09日 | 5 Timm Klose | |
6 アスクエス | ペルー | 1992年06月19日 | 6 Carlos Ascues | |
18 ダンチ | ブラジル | 1983年10月18日 | 18 Dante | |
24 ユンク | ドイツ | 1990年06月22日 | 24 Sebastian Jung | |
25 ナウド | ブラジル | 1982年09月10日 | 25 Naldo | |
26 フェリペ ロペス | ブラジル | 1987年08月07日 | 26 Felipe Lopes | |
31 クノヘ | ドイツ | 1992年05月22日 | 31 Robin Knoche | |
34 R.ロドリゲス | スイス | 1992年08月25日 | 34 Ricardo Rodriguez | |
37 Moritz Sprenger | ||||
MF | 7 カリジューリ | イタリア | 1988年01月15日 | 7 Daniel Caligiuri |
10 ドラクスラー | ドイツ | 1993年09月20日 | 10 Julian Draxler | |
11 クルゼ | ドイツ | 1988年03月19日 | 11 Max Kruse | |
15 トレーシュ | ドイツ | 1987年09月01日 | 15 Christian Träsch | |
17 シュールレ | ドイツ | 1990年11月06日 | 17 André Schürrle | |
22 ルイス グスタボ | ブラジル | 1987年07月23日 | 22 Luiz Gustavo | |
23 ギラボギ | フランス | 1990年09月19日 | 23 Josuha Guilavogui | |
27 アーノルド | ドイツ | 1994年05月27日 | 27 Maximilian Arnold | |
30 ゼグイン | ドイツ | 1995年03月29日 | 30 Paul Seguin | |
35 F.ロドリゲス | スイス | 1995年09月14日 | 35 Franciscco Rodriguez | |
FW | 3 ベントナー | デンマーク | 1988年01月16日 | 3 Nicklas Bendtner |
8 ヴィエイリーニャ | ポルトガル | 1986年01月24日 | 8 Vieirinha | |
12 ドスト | オランダ | 1989年05月31日 | 12 Bas Dost | |
33 Sebastian Stolze | ||||
監督 | ヘキンク |
展望:お久しぶりの登場です。
前回は長谷部とかが居た頃やからね~。
ジェコ&グラフィッチ&ミシモビッチのトリオは強烈やったなー。
あの頃と比べて今季のメンバーが見劣りしてるように見えてしまうのは、やはりデブルイネが抜けたからかな。
昨季の2位躍進の立役者であるベルギー人アタッカー。
リーグMVP&アシスト王の穴は、ドラクスラーやクルゼでは埋まらんよなー。
ドラクスラーは元々ポテンシャル高いので、伸び悩んでる現状が移籍によって解消されれば、っていう期待はあるけど。
ペリシッチの穴は、シュールレがフィットすれば埋まるので心配無し。
今季こそは、やってくれるでしょ・・・
DFライン+ギラボギ&グスタボ(のダブルボランチ)による守備ブロックは昨季からの継続性があるので大丈夫でしょう。
ダンチにはそんなに期待してないけど、少しはプラスになると思うし。
まぁでもやっぱりバイエルンを倒すとなると、荷が重いかな。
今季もCL権獲得出来れば合格のシーズンと言えるんじゃないでしょうか。
CLはグループリーグは大丈夫でしょう。
PSVやCSKAよりは上に行ってるんじゃないかと。
GL総括:「GLは大丈夫でしょう」という予想通りの首位通過。
でも最終節、負ければ終わってたのでギリギリではあったよ。
前半戦2勝1敗、後半戦2勝1敗、と波なく安定はしてたな。
直接対決の結果は、CSKAに2勝、PSVに1勝1敗、ユナイテッドに1勝1敗。
PSV、ユナイテッドという突破を争った2チームに対しては五分五分な結果でした。
むしろ、ユナイテッドにはアウェイゴール差で負けてるからね。
ただ、突破が懸かった大一番でユナイテッド相手に競り勝ったので、堂々と突破を誇って良いでしょう。
まさかのナウド連発やったなぁ(苦笑)
この時のゴールもそうやけど、ユナイテッドとの初戦のゴールも完全に崩してたな。
素晴らしい連携やったと思う。
国内では丁度半分シーズン消化した段階で、7位と低迷。
首位までは20pt差なので、もう優勝は絶対ムリでしょ。
CL圏内には3pt差やから、まだまだチャンスありやけど。
R-16はヘントと対戦。
ここはキッチリと勝って突破したいところ。
総括:
出場時間上位11人で組んだらこんなスタメン