Paris St. Germain Football Club (フランス 1位 4シーズン連続8 UEFAクラブランキング11位)

国籍 生年月日
GK 1 ドゥシェズ フランス 1980年04月22日 1    Nicolas Douchez
16 トラップ ドイツ 1990年07月08日 16 Kevin Trapp
30 シリグ イタリア 1987年01月12日 30    Salvatore Sirigu
        40 Rémy Descamps
DF 2 チアゴ シウバ ブラジル 1984年09月22日 2    Thiago Silva
  3 キンペンベ フランス 1995年08月13日 3 Presnel Kimpembe
5 マルキーニョス ブラジル 1994年05月14日 5    Marquinhos
17 マクスウェル ブラジル 1981年08月27日 17    Maxwell
  19 オーリエ コートジボワール 1992年12月24日 19 Serge Aurier 
20 クルザワ フランス 1992年09月04日 20 Layvin Kurzawa
23 ファン デル ヴィール オランダ 1988年02月03日 23    Gregory van der Wiel
32 ダビヂ ルイス ブラジル 1987年04月22日 32 David Luiz
MF 4 スタンブリ フランス 1990年08月13日 4 Benjamin Stambouli
6 ヴェッラッティ イタリア 1992年11月05日 6    Marco Verratti
7 ルーカス ブラジル 1992年08月13日 7    Lucas
8 モッタ イタリア 1982年08月28日 8    Thiago Motta
  11 ディ マリア アルゼンチン 1988年02月14日 11 Ángel Di María
14 マテュイディ フランス 1987年04月09日 14    Blaise Matuidi
  25 ラビオ フランス 1995年04月03日 25 Adrien Rabiot
27 パストーレ アルゼンチン 1989年06月20日 27    Javier Pastore
        33 Christopher Nkunku
36 ペレイラ ドゥ サ フランス 1996年12月10日 36    Roli Pereira De Sa
FW 9 カバーニ ウルグアイ 1987年02月14日 9    Edinson Cavani
10 イブラヒモビッチ スウェーデン 1981年10月03日 10    Zlatan Ibrahimović
22 ラベッシ アルゼンチン 1985年03月03日 22    Ezequiel Lavezzi
  29 オーガスティン フランス 1997年06月16日 29 Jean-Kévin Augustin
        35 Hervin Ongenda
監 督 ブラン


展望:リーグ3連覇、ならびに「国内主要タイトル3冠」を達成した昨シーズン。
もう視線は欧州の舞台のみでしょう。
今季いくら国内で良い成績を残したとしても、巨額の資本を投入したパトロン達は納得しない筈。

そう、今季はFFPも解除されたとか何とかでビッグマネーがまたしても動きました。
一番はディマリアやね。
90億円近い金額を投じてアルヘンの万能アタッカーを獲得。
これにより昨季MVP級の活躍を見せたパストーレがベンチ行きになるという事態が発生。
補強ポイントそこか!? ってのは今季も思いましたね(苦笑)

マクスウェルで盤石だった左SBにもクルザワ入れてるしなぁ。
GKもトラップ獲ったけど、結局はシリグになるんちゃうの?

スタンブリもどこまでやれるのか・・・。

と、まぁ金かけた割りにはパッとしないなぁというのが、個人的な感想。
でも、このメンバーでやるしかないのです。
3季連続ベスト8止まりという現状を打破しないといけないのです。

な・の・で、とりあえずGLなんぞで立ち止まってる訳にはいきません。
マドリー?シャフタール?マルメ?
まぁ2位には入れるでしょう。
話はそっからや!




GL総括:強い、、強いのよ。。

ここまで圧倒的な強さを見せているPSG。
国内では無敗で首位独走。
2016年元日時点で、2位に19ポイント差をつけております。
まず優勝は間違いない。

なによりね、失点が少ないのよ。
19試合やって9失点。
CLでも6試合で1失点だけ。
それも事故みたいな失点やったしねー。

っていうかね、ここまで全公式戦を振り返ってみても負けたのマドリー戦だけですよ。
しかも、その試合も内容的には圧倒してた訳でね。

そう考えると、ホントに強いよね。

国内ではズラタンがゴール量産してまして、こちらも得点ランキング独走。
ディマリア&カバーニと供に、前線は破壊力バツグンやね。
※そして懸念してた通りパストーレが微妙な立場に・・・

懸念してたと言えば、やっぱりクルザワとスタンブリの立ち位置も予想通りな展開に。
やっぱ控え扱いでしょ。
(あ、GKの予想に関しては外しちゃったね。トラップが完全に正GKになってます)

R-16はチェルシーとの対戦ですが、この調子でいけば余裕でしょ。
チェルシー調子悪いし、昨季も倒してるし。

問題は、その次のラウンドよね。




総括:



      


PSG 04-05

PSG  12-13

PSG  13-14

PSG 14-15