Verein für Leibesübungen Borussia Mönchengladbach (ドイツ 3位 37年ぶり7回目の出場 UEFAクラブランキング64位)

   
国籍
生年月日
 
 
GK 1 ゾマー スイス 1988年12月17日 1 Yann Sommer
21 シッペル ドイツ 1988年03月22日 21 Tobias Sippel
33 ハイメロート ドイツ 1981年08月01日 33 Christofer Heimeroth
41 コンパラ ドイツ 1992年08月26日 41 Martin Kompalla
 
DF 3 クリステンセン デンマーク 1996年04月10日 3 Andreas Christensen
4 ブロウバース オランダ 1981年11月28日 4 Roel Brouwers
15 ドミンゲス スペイン 1989年05月16日 15 Álvaro Domínguez
17 ヴェント スウェーデン 1985年10月24日 17 Oscar Wendt
18 M.シュルツ ドイツ 1993年04月01日 18 Marvin Schulz
19 ジョンソン アメリカ 1987年12月11日 19 Fabian Johnson
24 ヤンチュケ ドイツ 1990年04月07日 24 Tony Jantschke
27 コルブ ドイツ 1992年03月21日 27 Julian Korb
30 エルベティ スイス 1996年09月30日 30 Nico Elvedi
39 シュトランツル オーストリア 1980年06月16日 39 Martin Stranzl
 
MF 6 ノルトベイト ノルウェー 1990年06月21日 6 Håvard Nordtveit
  8 ダフード ドイツ 1996年01月01日 8 Mahmoud Dahoud
  10 アザール ベルギー 1993年03月29日 10 Thorgan Hazard
  13 シュティンドル ドイツ 1988年08月26日 13 Lars Stindl
14 N.シュツル ドイツ 1993年04月01日 14 Nico Schulz
16 トラオーレ ギニア 1988年04月21日 16 Ibrahima Traoré
28 ハーン ドイツ 1990年08月13日 28 André Hahn
34 ジャカ スイス 1992年09月27日 34 Granit Xhaka
  36 リッター ドイツ 1994年10月15日 36 Marlon Ritter
  44 ジェンジ ドイツ 1997年06月13日 44 Tsiy-William Ndenge
 
FW 7 ヘアマン ドイツ 1991年02月12日 7 Patrick Herrmann
  9 ドルミッチ スイス 1992年08月08日 9 Josip Drmic
11 ラファエウ ブラジル 1985年03月28日 11 Raffael
  31 フルゴタ スウェーデン 1993年01月12日 31 Branimir Hrgota
         
監督 ファブレ→シューベルト

展望:古豪が久しぶりに大舞台に帰ってきました。
70年代に黄金期があり、日本にも根強いファンがいるチームですが以降は低迷。
2部落ちも経験しましたからね。
そこからの事を考えれば、劇的な復活ですよ。

今夏の移籍収支は±0ぐらいなんかな。
クルゼとクラマーの穴埋めを、ドルミッチとシュティンドルが埋められれば、って話やけど。
キーマンのジャカやゾマーが残留したのは大きいかな。

今季の目標としてはブンデスでは2年連続のTOP3入り、CLではとりあえずR-16進出でしょう。
伝統あるクラブとはいえ、ほぼ初出場みたいなもんやからね。
それにグループが鬼やし・・・。

それにしても、監督がスイス人やからなのか、関係無いのか知らんけどスイスの選手が多いクラブやなぁ。






総括:最下位で終了です。
戦前は「死のグループ」と言われておりましたが、呆気なく第4節で雌雄は決しました。
その一因となってしまったのが、言うまでもなくボルシアMGの低迷です。

とにかくスタートが悪かった。
ブンデスも開幕5連敗スタートでしたからね。
そんな状態でセビージャやシティに勝てる訳ないんですよ。
開幕のセビージャ戦なんてPK3本献上ですよ(苦笑)
それぐらいの数になると審判も躊躇したやろうけど、どれも確かにPKやったしね。
逆にシティ戦ではゲットしたPKを決められず、そしてロスタイムにPK献上で決勝点も献上・・・。
10人相手のユーベにも勝たれへんかったし。

当然のごとく監督交代もあり、少しは立て直しましたが後の祭り。
最下位フィニッシュも当然の結末でしょう。

ただ元々はチカラがあるチームだからなのか、それとも後任のシューベルトが上手くやったからなのか知りませんが、
ブンデスではCL圏内にまで順位上げてきました(2015年末時点)。
ボロボロだった開幕当初は最下位やったから、これは凄い事ですよ。
バイエルンにも勝ったし、公式戦12試合連続負けなし、って期間もあったしね。

残りのシーズン、後はブンデス1本なのでどこまで順位を上げられるか。
優勝はチョット無理(17pt差)でしょうから、CLストレートインが目標かな。

ラファエウとシュティンドルが、この調子でゴール量産すればね。


出場時間上位11人
             ゾマー
コルプ  クリステンセン  ノルトヴェイト  ヴェント 
          ダフード ジャカ
  トゥラオレ    シュティンドゥル  ジョンソン
           ラファエウ