12-13 UEFAチャンピオンズリーグ グループD 第3節 | ||||||
2012.10.24 ジグナル イドゥナ パルク | ||||||
ドルトムント | 2 | 1-1 | 1 | マドリー | ||
1-0 | ||||||
レバンドフスキ(36分、ケール) | 得点 | ロナウド(38分、エジル) | ||||
シュメルツァー(64分) | ||||||
メンバー | ||||||
1 ヴァイデンフェラー | GK | 1 カシージャス(C) | ||||
26 ピシュチェク | DF | 4 セルヒオ ラモス | ||||
4 スボティッチ | 2 ヴァラン | |||||
15 フンメルス | 3 ペペ | |||||
29 シュメルツァー | 15 エッシェン | |||||
6 S.ベンダー | MF | 14 シャビ アロンソ | ||||
(67分 8 ギュンドアン) | 6 ケディラ | |||||
5 ケール(C) | (20分 19 モドリッチ) | |||||
11 ロイス | 22 ディ マリア | |||||
(90+1分 44 ペリシッチ) | 10 エジル | |||||
10 ゲッツェ | 7 C.ロナウド | |||||
(87分 23 シーバー) | ||||||
19 グロスクロイツ | ||||||
9 レバンドフスキ | FW | 9 ベンゼマ | ||||
(73分 20 イグアイン) | ||||||
バイデンフェラー ピシュ スボティチ フンメル シュメル ベンダー ケール ロイス ゲッツェ グロス レバンドフスキ |
布陣 | カシージャス ラモス バラン ペペ エシアン アロンソ ケディラ ディマリア エジル ロナウド ベンゼマ |
||||
sub | ||||||
20 ランゲラク | GK | GK | 13 アダン | |||
24 レーベ | DF | DF | 11 R.カルバーリョ | |||
27 F.サンターナ | 18 R.アルビオル | |||||
7 ライトナー | MF | MF | 8 カカ | |||
21 カジェホン | ||||||
ギュンドアン | イエローカード | セルヒオ ラモス | ||||
シャビ アロンソ | ||||||
レッドカード | ||||||
出場停止選手 | ||||||
戦線離脱中選手 | ||||||
マンネリ | ||||||
マドリーは非常にオモシロくない。 これは私がクレやから言ってるんじゃなくてね。 全然オモロなかったわ。 眠くて眠くて仕方なかった試合。 ドルトムントに非がなくてマドリーが悪い、って言い切ってる理由は私がクレやからやけどね(笑) いやー、でも負けた理由もそういう所にあるんちゃうの? 言うなればマンネリ。 昨季リーガ制覇したメンバーから殆ど変わってないわけですからね。 この日のスタメンで昨季いなかったのは左SBに入ったエッシェンだけでしょ。 途中からはモドリッチも出てはきたけど。 やり方もメンバーも変わらん中で、本来なら勝てる実力の相手に負けた。 この事実を解釈するには、もう「やる気」しかないですよ。 リーガでもポコポコ勝ち点落としてるしね。 モウリーニョの悪い癖やな、勝ったチームを維持出来ないのは。 とにかく良い場面が殆ど無かったでしょ。 同点ゴールのシーンに関しても、パスの出し手と受け手の個人技のみやし。 後は、のんべんだらりんと負けた印象ですわ。 負けるべくして負けたよ。 ドルトムントは、シャルケとのダービーでの敗北を払拭する勝利になりましたね。 こっちは逆にそういう事もあったから気合い入ってたんでしょう。 ペペのミスパスや、カシージャスの中途半端なクリア、っていう相手からのプレゼントをキッチリとゴールに結びつける事が出来たのが大きかった。 それとゲッツェが戻ってきたのも、やはり大きい。 彼が中盤に居ると居ないでは全然ちゃうね。 うん。 この勝利により、ドルトムントがマドリーを抜き去ってグループ首位に。 まぁ折り返しのベルナベウがあるから、全く喜べない状況ではあるけど、1つミッションをコンプリート出来た事に変わりはありません。 次エンパテでも出来たら、一気に突破が見えてきますからね。 |
||||||