12-13 UEFAチャンピオンズリーグ グループE 第1節 | ||||||
2012.9.19 スタンフォード ブリッジ | ||||||
チェルシー | 2 | 2-1 | 2 | ユーベ | ||
0-1 | ||||||
オスカル(31分、コール) | 得点 | ビダル(38分、マルキジオ) | ||||
オスカル(33分、コール) | クアリアレッラ(80分、ビダル) | |||||
メンバー | ||||||
1 ツェフ | GK | 1 ブッフォン(C) | ||||
2 イバノビッチ | DF | 15 バルザーリ | ||||
4 ダビド ルイス | 19 ボヌッチ | |||||
26 テリー(C) | 3 キエッリーニ | |||||
3 アシュリー コール | ||||||
12 ミケル | MF | 26 リヒトシュタイナー | ||||
8 ランパード | (77分 33 イスラ) | |||||
7 ラミレス | 21 ピルロ | |||||
(69分 34 バートランド) | 22 アサモア | |||||
11 オスカル | 23 ビダル | |||||
(75分 10 マタ) | 8 マルキージオ | |||||
17 アザール | ||||||
9 F.トーレス | FW | 12 ジョビンコ | ||||
(75分 27 クアリアレッラ) | ||||||
9 ヴチニッチ | ||||||
(88分 32 マトリ) | ||||||
ツェフ イバノ ルイス テリー コール ミケル ランプス ラミレス オスカル アザール トーレス |
布陣 | ブッフォン バルザリ ボヌチ キエリニ リヒト ピルロ アサモア ビダル マルキジオ ジョビンコ ヴチニチ |
||||
sub | ||||||
22 ターンブル | GK | GK | 30 ストラーリ | |||
24 G.ケイヒル | DF | DF | 2 ルシオ | |||
28 アスピリクエタ | MF | 24 ジャッケリーニ | ||||
6 オリオル ロメウ | MF | 39 マッローネ | ||||
13 モーゼス | FW | |||||
ラミレス | イエローカード | ビダル | ||||
レッドカード | ||||||
出場停止選手 | ||||||
戦線離脱中選手 | M.カセレス | |||||
若き才能の衝撃 | ||||||
引き分けは妥当な結果だったかな、という印象です。 両者の実力は拮抗し、チャンスもピンチも同じぐらい。 チェルシーはホームだし、2点先行したし、勝ちたかったやろうけどね。 まぁトータルで見ればエンパテが相応しい結果ですよ。 チェルシーはミスが多過ぎた。 特にディフェンスラインや、中盤の底での危険な位置でね。 あれだけパスミス連発して、相手にプレゼントしまくれば、いずれは失点しちゃいますよ。 2失点目もパスミスからの失点やったしね。 自業自得ですわ。 1失点目にしても、あのエリアで自由にさせすぎでしょ。 あれだけフリーにさせてしまった事がそもそもの失点要因。 それで焦って簡単なシュートフェイントに引っかかるとか、残念すぎるで。 昨季バルサ相手にあれだけの堅守を誇った姿は何処にいった?って感じです。 新しいチームになったとはいえ、中盤から後ろの陣容は全く変わってないんですから。 逆に変わった中盤からの前の絡みは良かったね。 アザール、オスカル共に可能性ありまくりやで。 トーレス師匠は相変わらず空気でしたけど、彼等2人だけで充分な迫力。 アザールはとんでもないスピードやなぁ。 驚嘆やわ。 オスカルも才能発揮しまくりやったし。 おまけの先制点(DFに当たって角度が変わって入ったミドル)で自信つけたのか、2点目は完璧なゴラッソでした。 あの1回下がるトラップもワザとやったんかなー。 あれ意図したものやったら、神がかってるわ。 とんでもないポテンシャルやわ。 そしてイメージを具現化する能力も飛び抜けてるよね。 あの絵に描いたような振り向きざまミドル。 末恐ろしいわ・・・。 ドログバの11番も最早重さを感じません。 彼等2人がおったら、そりゃぁマタやマルダやマリンは先発から出られへんわな。 ローテーションもあるやろうから全く使われない事は有り得ないけど。 どっちにしても選手層厚いわ。 ユーベも選手層厚いけどね。 クアリアレッラの仕事っぷりに、厚さを実感しましたよ。 点を取る、という自分に課せられたミッションを数分でやり遂げたからね。 流石の決定力やったわ。 ジョビンコも途中まで素晴らしかったけど、ピンポイントでの仕事ならクアリアレッラに一日の長がありますな。 逆転ゴールになり損ねたバー直撃シュートも決まってたら、より一層完璧やったけどね。 オスカルの鮮烈CLデビューを消し去る所でした。 オスカル良かったね(笑) マルキージオは決定機外しまくったけど、アシストでは貢献しました。 やっぱり良い選手である事は間違いない。 むしろ一連のシュートが全て決まってたら、ちょっとヤバ過ぎる選手ですわ。 まだまだ伸びしろがある感じの今が一番見所かな。 どんな選手か気になって注目してたアサモアですが、最後まで印象は薄かった。 一応、左WBみたいなポジションやってんけど、攻守に普通。 良くもなく悪くもなく。 右のリヒトシュタイナーがディフェンス時は右SBに下がってるような感じやったから、アサモアはそんなに下がってなかったと思うんですよ。 にしては、そんなに高い位置取りでもなかったし。 まだまだ連携深めてる最中やから、今評価を下すのは可哀想かな。 次の折り返しのチェルシー戦での楽しみとしときますか。 |
||||||