11-12 UEFAチャンピオンズリーグ SF 1st leg |
||||
2012.4.17 アリアンツ アレナ
|
||||
2
|
1-0
|
1
|
||
1-1
|
||||
リベリ(17分、バドシュトゥバ) |
得点
|
エジル(53分、ロナウド) | ||
ゴメス(90+0分、ラーム) | ||||
メンバー
|
||||
1 ノイアー |
GK
|
1 カシージャス(C) | ||
21 ラーム(C) 17 ボアテング 28 バドシュトゥバー 27 アラバ |
DF
|
17 アルベロア 3 ペペ 4 セルヒオ ラモス 15 F.コエントラン |
||
30 ルイス グスタボ 31 シュヴァインシュタイガー (61分 25 ミュラー) 10 ロッベン 39 クロース 7 リベリー |
MF
|
6 ケディラ 14 シャビ アロンソ 22 ディ マリア (79分 11 グラネロ) 10 エジル (69分 12 マルセロ) 7 C.ロナウド |
||
33 マリオ ゴメス |
FW
|
9 ベンゼマ (84分 20 イグアイン) |
||
ノイアー
ラーム ボアテン バドシュ アラバ グスタボ シュバイニ ロッベン クロース リベリ マリゴメ |
布陣
|
カシジャス
アルベロ ペペ ラモス コエント ケディラ アロンソ マリア エジル ロナウド ベンゼマ |
||
sub
|
||||
22 ブット | GK | GK | 13 アダン | |
13 ラフィーニャ | DF | DF | 18 R.アルビオル | |
26 コンテント | 19 ヴァラン | |||
23 プラニッチ | MF | MF | 8 カカ | |
44 ティモシュク | ||||
11 オリッチ | FW | |||
ラーム バドシュトゥバー ロッベン |
イエローカード | セルヒオ ラモス F.コエントラン シャビ アロンソ ディ マリア マルセロ イグアイン |
||
レッドカード | ||||
出場停止選手 | ||||
ヴァン ブイテン | 戦線離脱中選手 |
勝つには勝ったが・・・
当然バイエルンを応援するスタンスで観ましたよ。
もうこれ以上クラシコばっかりするのは面倒臭いんでね。
って、バルサが勝ち上がる前提でハナシしてますが(笑)
チカラ的に言えば、マドリーの方が上やろうね。
残念ながら。
ブンデスでドルトムントの後塵を拝しているチームがマドリーに勝てるとは到底思えません。
なんだかんだでマドリーは強い。
我がバルサのライバルに相応しく強い。
だから普通にやればマドリーが勝つでしょう。
2試合トータルではマドリーが勝つ可能性が限りなく高い。
そしてある意味では、ライバルチームであるマドリーがバイエルン「ごとき」に負けるのは納得がいかない面もある。
でもクラシコ面倒臭いしなー、っていう矛盾した感情(苦笑)
もう、とりあえずバイエルン頑張れ!!ですわ。
んで、試合はどうだったかですが予想通りの展開でしたよ。
やっぱマドリーは強い。
そしてバイエルンは、そんなに強くない。
結果的には1st legを制したのはバイエルンやったけど、これはもう諸手を挙げて喜べる勝利じゃないからね。
少なくともアウェイゴールを与えてしまった時点で「完勝」ではない。
マドリーは2nd leg「1-0」でOKなので、全然計算がつく敗戦ですわ。
なんせ簡単にカウンターでやられ過ぎやねん。
失点の場面もそうやったけど、あっさり崩され過ぎ。
そりゃぁマドリーのカウンターの威力はハンパないもんがあるけどね。
それでももうチョット潰そうや。
むしろ1失点で済んで良かったね、って感じでしょうか。
ノイアーがベンゼマのとかロナウドのとかをパラドンしたおかげでの1失点ですわ。
攻撃陣も外しまくりやったしなぁ。
こちらはカシージャスが頑張ったと言うよりは、マリゴメが外し過ぎた。
3度目の正直、4度目の正直で終了間際に劇的弾が生まれたけど、キッチリ決める所を決めておけば、もっとアドバンテージ持ってベルナベウに行けたのになぁ。
ロッベンも沈黙やし、シュバインシュタイガーも怪我明けの影響もあってかイマイチ。
リベリーやクロースは戦ってたけどなぁ。
リベリーはコボレ球が幸運にも転がってきた先制点で、勢いついたんかな?
まぁバイエルンの攻撃で言えば、右サイドを結構崩す事に成功してたよね。
終了間際の決勝点もそうやし、それ以外のマリゴメのチャンスもラームが起点、って事が多かった。
ラームは左SBが本職のイメージ強いけど、右でも遜色ないから凄いよなぁ。
まぁ今日に限っては、コエントランが甘かった?
モウリーニョは途中から前にマルセロを投入してダブルチームな感じで左サイドに蓋してきましたが、功を奏してませんでしたね。
ってか、マルセロ右サイドに流れてる時間も多かったしなぁ。
ディマリアが何故か2列目の真ん中に移動したりとか、マドリーの2列目は途中からようわからん構成になってましたね。
マルセロ入るまでは、基本的に↑の図みたいな感じやってんけど。
モウリーニョの意図がようわからんわ。
結局グラネロを真ん中に入れるんなら、ディマリア移動させた意味も無いやろうしなぁ。
クラシコ前で緊張してんのか??
さて、勝負は2nd legですなぁ。
依然マドリーの優位性は変わらず、なので皆がもう一頑張りしないとバイエルンは勝ち上がれないでしょう。
直前のクラシコで、我が軍がボロボロにマドリーを叩き潰せば、そのショックも手伝って勝算が生まれるかも知れませんがね。
まぁ、そのへんは任しといてくれよバイエルン。
相変わらず負けてる試合終了間際には乱闘騒ぎを起こさないと気が済まない白いチーム(この日はマルセロが・・・orz)に、再びミュンヘンの土を踏ませてはいけませんよ!!
そしてかつての本拠地で意地を見せるのだ、ロッベン!!!!!