11-12 UEFAチャンピオンズリーグ グループA 第1節

2011.9.14 シティ オブ マンチェスター
1
0-0
1
1-1
コラロフ(74分、直接FK)
得点
カバーニ(69分、マッジョ)
メンバー
25 ハート
GK
1 デ サンクティス
   
5 サバレタ
4 コンパニ(C)
6 レスコット
13 コラロフ
  (75分 
22 クリシー
DF
14 カンパニャーロ
28 P.カンナバーロ(C)
6 アロニカ
 
 
42 トゥーレ ヤヤ
18 バリー
21 D.シルバ
16 アグエロ
19 ナスリ
  (76分 
11 アダム ジョンソン
MF
11 マッジョ
88 インレル
23 ガルガノ
18 スニガ
17 ハムシク
  (89分 
19 サンターナ
22 ラベッシ
  (58分 
20 ジェマイリ
 
 
10 ジェコ
  (81分 
32 テベス
FW
7 カバーニ
  (84分 
29 パンデフ
   
          ハート

サバレタ  コンパニ   レスコト  コラロフ

        ヤヤ   バリー

  シルバ    アグエロ    ナスリ

          ジェコ

布陣
     デサンクティス

   カンパ カンナ アロニカ

マジョ インレル ガルガノ スニガ

    ハムシク ラベッシ

       カバーニ

sub
30 パンティリモン GK GK 83 ロザーティ
2 リチャーズ DF DF 3 フィデレフ
15 サビッチ     8 ドッセーナ
28 コロ トゥレ     21 F.フェルナンデス
サバレタ イエローカード マッジョ
P.カンナバーロ
アロニカ
インレル
レッドカード
出場停止選手
デ ヨング 戦線離脱中選手

極上の2列目

遂に世界最高峰の舞台にまで辿り着いたシティさん。
それでいて優勝も狙えるんじゃなかろうかという巨大戦力なんですから、相手にとってはこのうえなく嫌。
プレミアでも破竹の勢いで勝ってますし、ナポリですら公開処刑に遭ってしまうかも・・・。

なのでナポリを応援するスタンスで観戦しました。

前半は五分五分な感じ。
ボールはシティが支配してるけど、ナポリもラベッシのシュートがバーを叩いたりと惜しい場面があった。
でもヤヤのシュートもバーに嫌われたので、おあいこ。
つまり五分五分って印象です。

ただゴール前でのファンタジーさは断然シティさんが上回ります。
ナスリにシルバにアグエロですからね。
彼等2列目トリオの創造性、破壊力は半端ないですわ。
これにヤヤとバリーが絶妙な味付けを施し、サバレタとコラロフもタイミングの良いオーバーラップ。
コンパニとレスコットのコンビは盤石だし。
(コンパニのゴールライン上クリアとか、神懸かってたね!)
こりゃ強いわ。

ナポリは前半よく無失点で凌いだよ。

そんな彼等に後半ご褒美が。
相変わらず主導権はシティさんが握っててんけど、カウンターから先制点をゲットです。
中盤でバリーからボールを奪い、そのままスルスルッと駆け上がって決めました。
カバーニは流石の決定力やなぁ。
この場面まで、「バティの後継者」と言われる程の実力は発揮してなかってんけど、キッチリ決める所は決めてきました。
しかもチーム内での信頼度は圧倒的なんやろうね。
何故なら、このカウンターの場面。
パスを出す側にしたら、右に開いたカバーニにはDFが2枚近くにいたんですよ。
そんでもって左に開いた選手(誰かはワカラン)はフリーやったからね。
普通なら左に出してたと思うんですけど、カバーニなら!って事で右に出したんでしょう。
それに応えたカバーニも素晴らしかった。

これで試合はオモシロくなった。
このままシティがむざむざと負けるとは思えませんでした。
最悪引き分けには持ち込めるだろうと。
つまりナポリは勝ち点持って帰れるだろう、と。

ただ、もうちょっとリード守って欲しかったなぁ。
僅か5分で追いつかれちゃいましたからね。
うーん、おかげで同点に追いつかれて以降心臓に悪かったよ。

シティさんの同点ゴールはコラロフの素晴らしい左足直接FK。
ピッチサイドでは既にクリシーが準備してるのも見えてただろうから、これが最後っていう想いで蹴ったのだと思います。
(実際ゴール直後に交代)
ラストワンプレーで決めるとは、なんという精神力。
勝手知ったる相手ナポリ(セリエ時代に対戦してるでしょ?)だったとはいえ、自分のポテンシャルを存分に発揮出来ていたと思います。
左SBのレギュラー争いはクリシーが一歩リードしてる状況でしょうから、こういうアピールを積み重ねていかないとね。
クリシーにはあんなFK蹴れませんから。

でもそのクリシーも投入された直後、素晴らしいクロスを放り込んで「あわや」の場面を演出。
高いレベルでの競争が強いチームを作るんだなぁ、と実感した場面でした。
うーん、シティはまだまだ伸びそうやのう。

さてさて、試合ですが同点となってからはシティの更なる猛攻猛攻。
テベっちゃんも投入されたので、総攻撃開始です。
アダム・ジョンソンのドリブルも効きまくってたしね。
二の矢、三の矢がある所が羨ましい。
どんだけ選手層厚いねん。

ですが試合は、このままドローで終了。
アグエロのバー直撃シュートとか惜しい場面はありましたが、勝ち越しゴールは奪えなかったシティさん。
シティが勝ち点3取るよりは、引き分けの方が今後のGLの展開がオモシロくなりそうなので、私としてはこれでOKです。



あと、どうでも良い話なんですがナポリの監督なんでスタジャン着てたんでしょうか?
メジャーリーグの監督みたいでオモロかってんけど。