Associazione Sportiva Roma 1927 S.p.A.(イタリア 2位 2シーズンぶり8回目の出場)
国籍
|
生年月日
|
|||
|
|
|||
GK | 1 ロボント | ルーマニア | 78年01月18日 | 1 Bogdan Lobont |
27 ジュリオ セルジオ | ブラジル | 78年11月02日 | 27 Julio Sergio Bertagnoli | |
32 ドニ | ブラジル | 79年10月22日 | 32 Donieber Alexander Marangon | |
40 ペナ | ルーマニア | 90年01月26日 | 40 Alex Daniel Pena | |
41 ピリアチェッリ | イタリア | 93年06月30日 | 41 Mirko Pigliacelli | |
|
|
|||
DF | 2 シシーニョ | ブラジル | 80年06月24日 | 2 Cicinho |
3 カステッリーニ | イタリア | 79年03月25日 | 3 Paolo Castellini | |
4 ファン | ブラジル | 79年02月01日 | 4 Juan | |
5 メクセス | フランス | 82年03月30日 | 5 Philippe Mexes | |
15 ローリア | イタリア | 78年10月28日 | 15 Simone Loria | |
17 リーセ | ノルウェー | 80年09月24日 | 17 John Arne Riise | |
25 G.ブルディッソ | アルゼンチン | 88年09月26日 | 25 Guillermo Burdisso | |
29 N.ブルディッソ | アルゼンチン | 81年04月12日 | 29 Nicolas Burdisso | |
42 フラスカトーレ | イタリア | 92年01月04日 | 42 Paolo Frascatore | |
49 サベッリ | イタリア | 93年01月13日 | 49 Stefano Sabelli | |
77 カッセッティ | イタリア | 77年05月29日 | 77 Marco Cassetti | |
|
|
|||
MF | 7 ピサーロ | チリ | 79年09月11日 | 7 David Pizarro |
11 タッデイ | ブラジル | 80年03月06日 | 11 Rodrigo Taddei | |
16 デ ロッシ | イタリア | 83年07月24日 | 16 Daniele De Rossi | |
19 バチスタ | ブラジル | 81年10月01日 | 19 Julio Baptista | |
20 ペッロッタ |
イタリア
|
77年09月17日
|
20 Simone Perrotta | |
23 グレコ | イタリア | 86年07月19日 | 23 Leandro Greco | |
30 シンプリシオ | ブラジル | 79年09月23日 | 30 Fabio Simplicio | |
33 ブリーギ | イタリア | 81年02月14日 | 33 Matteo Brighi | |
45 ペッテイナリ | イタリア | 92年01月27日 | 45 Stefano Pettinari | |
46 ビビアーニ | イタリア | 92年03月24日 | 46 Federico Viviani | |
48 フロレンツィ | イタリア | 91年03月11日 | 48 Alessandro Florenzi | |
87 ロージ | イタリア | 87年05月17日 | 87 Aleandro Rosi | |
|
|
|||
FW | 8 アドリアーノ | ブラジル | 82年02月17日 | 8 Adriano |
9 ヴチニッチ |
セルビア
|
83年10月01日
|
9 Mirko Vucinic | |
10 トッティ |
イタリア
|
76年09月27日
|
10 Francesco Totti | |
22 ボリエッロ | イタリア | 82年06月18日 | 22 Marco Borriello | |
43 モンティーニ | イタリア | 92年02月28日 | 43 Mattia Montini | |
47 カプラーリ | イタリア | 93年07月30日 | 47 Gianluca Caprari | |
89 オカカ チュカ | イタリア | 89年08月09日 | 89 Stefano Okaka Chuka | |
94 メネーズ | フランス | 87年05月07日 | 94 Jeremy Menez | |
監督 | ラニエリ→モンテッラ |
○は先発フル出場、▽は先発途中交代とその時間、▽赤数字は退場時間、▲は途中投入とその時間、ーはベンチ、空白はベンチ外。青数字はその節のゴール数。HTはハーフタイムの交代。
展望:昨季は惜しくもカルチョで優勝を逃しましたが、08-09シーズンから続く不振からの脱却は果たせました。
昨季後一歩だったスクデットの獲得が今季の最大の目標でしょう。
チームは経営難らしいですが、シンプリシオとアドリアーノを無料で獲得出来たのは大きいか。
アドリアーノに関しては諸刃の剣っていうか、またいつ帰っちゃうか判らない不安はあるものの能力は今更言うまでもなく高いですからね。
あとズラタンとロビーニョの加入で弾き出されたボリエッロを棚ぼた的に獲得出来たのも大きい!!
昨季もしっかりと結果残してるFWなので、ヴチニッチ、トッティ、アドリアーノとネームバリュー抜群のCFの中でもレギュラー獲得はありえるでしょう。
中盤にはデロッシ、ペロッタ、ピサーロと相変わらず安定感ある選手が在籍してるので、大崩れはなさそう。
個人的に注目は控えに降格したらしいメクセス。
あれだけのポテンシャルがあってブルディッソなんぞ(失礼ながら)に負けてたらダメですよ!!!
GL総括:最初の3試合で1勝2敗という結構ヤバめの成績だったので、どうなる事かと思いましたが残りを2勝1分で乗り切って無事突破に成功です。
バイエルンが突っ走ったのと、バーゼル、クルージュが潰し合ってくれたおかげっていうのもありますけどね。
第5節の劇的逆転勝利にしたって、バイエルンが死に物狂いの状況だったら果たしてどう転んでいましたか。
まぁとにかく最初は足踏みしてましたが、徐々に調子上がってきた印象です。
CLでもセリエでもね。
セリエではライバルのラツィオが優勝争いしてますんで、これは負けるわけにはいかないでしょう。
セリエでもCLでも得点という結果を残しているのはボリエッロです。
逆にアドリアーノは怪我もあって、両コンペティションで殆ど出番無し。
ウィンターブレイク明けの巻き返しに期待したいですね。
後はメネズの元気さが印象に残ってます。
トッティがもう毎試合フルに出来るような状態ではないらしいんで、他の攻撃陣が頑張らんとね!
R-16の相手はシャフタールという当たりクジ!!
とりあえず焦点は準々決勝かな。
ちなみに冬のメルカートでは動かず。
ってか動けず、か。
お金無いもんね。
シシーニョやバチスタを放出したぐらいのもんです。
総括:当たりクジ!!にも負けちゃったよ。
国内でも6位に沈み、なんとかEL行きってチームなんで当然といえば当然か。
3月のアドリアーノの退団劇とか、良く無い話ばっかりでしたな。
トッティのゴール量産ぐらいか、明るい話って。
順位的にもラツィオより下やし、ロマニスタの心中お察しします。
来季は大刷新かな?
出場時間で上位11人で組むスタメン
J.セルジオ/ロボント
カセッティ メクセス N.ブルディッソ リーセ
ピサロ
ブリーギ デロッシ
ペロッタ
ボリエッロ トッティ