10-11 UEFAチャンピオンズリーグ グループG 第3節 |
||||
2010.10.19 サンティアゴ ベルナベウ
|
||||
2
|
2-0
|
0
|
||
0-0
|
||||
ロナウド(13分、直接FK) |
得点
|
|||
エジル(14分、ロナウド) | ||||
メンバー
|
||||
1 カシージャス(C) |
GK
|
1 アメリア | ||
17 アルベロア 3 ペペ 2 R.カルバーリョ 12 マルセロ |
DF
|
19 ザンブロッタ 13 ネスタ 25 ボネーラ 77 アントニーニ |
||
14 シャビ アロンソ 24 ケディラ 22 ディ マリア (87分 11 グラネロ) 23 エジル (83分 10 L.ディアラ) 7 C.ロナウド |
MF
|
21 ピルロ 8 ガットゥーゾ(C) (59分 27 ボアテング) 10 セードルフ 80 ロナウジーニョ (72分 70 ロビーニョ) |
||
20 イグアイン (89分 9 ベンゼマ) |
FW
|
7 パト (78分 9 F.インザーギ) 11 イブラヒモビッチ |
||
カシジャス
アルベロ ペペ リッキー マルセロ アロンソ ケディラ ディマリア エジル ロナウド イグアイン |
布陣
|
アメリア
ザンビー ネスタ ボネラ アントニニ ピルロ リンギオ セードルフ ロナウジーニョ パト ズラタン |
||
sub
|
||||
25 デュデク | GK | GK | 30 ローマ | |
18 アルビオル | DF | DF | 15 パパスタソプーロス | |
6 M.ディアッラ | MF | MF | 16 フラミニ | |
21 ペドロ レオン | 20 アバテ | |||
ディ マリア | イエローカード | ボネーラ アントニーニ ボアテング |
||
レッドカード | ||||
出場停止選手 | ||||
カカ セルヒオ ラモス ガライ ガゴ |
戦線離脱中選手 | アッビアーティ ヤンクロフスキ |
遺恨試合
昨季に続いて、またまたマドリーとミランが対戦です。
昨季はマドリーが1分1敗で勝てませんでした。
しかもベルナベウで逆転負け喰らってますからね。
その時の話題は何と言っても移籍したてのカカ。
そんでもってロナウジーニョ、だったんですが今季はズラタンですわ。
ボール持つ度にブーイングされてましたよ。
憎きバルサの選手だったわけですし、昨季のクラシコではズラタンの一撃で負けてますからね。
でもズラタン以上にブーイングされてたのがロビーニョ。
あれ?ロビーニョって、そんなに嫌われてたっけ??
確かにマドリー出る時はゴタゴタしてましたけど、首脳陣と揉めてただけでマドリディスタとは遺恨無いと思ってたんですが違いましたか。
記憶が曖昧ですわ。
莫大な移籍金を残してくれたんですから全然OKでしょ、ってのは外野の意見ですけどね、あくまでも。
まぁ元10番やしなぁ〜。
でももう1人の元10番セードルフは全然ブーブー言われず。
そこがセードルフのセードルフたる所以ではあるけどね。
元バルサのザンブロッタがブーブー言われてないのとは違う意味でね。
(ジャンルカに関しては完全に忘れられてると思われ)
と、まぁ対戦する度に新たな遺恨が産まれていきますなぁ。
次のサンシーロでの試合では絶対にモウリーニョがブーブー言われるやろうしね。
いやいやオモシロいもんです。
んで試合の方ですが、マドリーの完勝でした。
序盤の連続得点でペースを握り、後はフルスロットルで頑張らなくても完封勝ち、って感じ。
点入る前も結構押してたので、スタートダッシュに成功って感じかな。
ミランディフェンスはロナウド止めるのに手を焼いてましたね。
ザンブロッタとガットゥーゾのダブルチームで防ぎにいってたけど、全然歯が立っていませんでした。
ユナイテッド時代のロナウドを完封したザンブロッタの輝きは何処へ・・・。
結局2点共ロナウドのもんみたいなもんやしね。
っつうか何故FKの壁が開いてしまったのか?
ズラタンが飛んだ横をすり抜けていってんけど、あれは偶然やろうねぇ。
マドリーの選手が意図的に開けにいった訳でもないし、かといって最初から狙ってたとも思えない。
あんなデータなんか無いでしょ、普通ピッタリしてるもんやし。
なんにしてもマドリーは左ロナウド、右ディマリアのサイドアタックが効いてましたな。
ディマリアは独りよがりなプレーも多く、まだまだ改善の余地ありありなパフォーマンスでしたが、それでも相手の脅威になってたもんね。
イグアインが外れの日じゃなかったら、もうチョット点も入ってたでしょうね。
一方のミランはマドリーと違ってピッチを広く使えず。
基本的にパトとズラタンの2トップで、その下にガウショって位置取りだったんですが、これが機能しているとは言い難かった。
ガウショはセードルフへの決定的なパスに代表されるように全然駄目だったわけじゃないけど、やっぱりあの位置じゃペペ、リッキーとケディラ、シャビアロンソの板挟みやもんね。
自由が無さ過ぎると思いますよ。
空いてるサイドのスペースは2トップとセードルフが使ってましたが、もっと両SBが上がらないとロニーとしてはキツイ。
途中でロビーニョと代わったけど、本気で点取りにいくんならバランス崩してでもバックラインと代えるべきやったと思いますよ。
さてこの勝利でマドリーは3連勝。
GL突破がグッと近づきましたね。
ミランはもし次も負けちゃうとアヤックスに抜かれる可能性もあるんで、チョットやばいですよ〜。
P.S.どうでも良い事ですが、試合中にバルサのイムノが聞こえてきた気がする(笑)
ミラニスタが歌ってたんかな??