10-11 UEFAチャンピオンズリーグ グループG 第5節 |
||||
2010.11.23 アムステルダム アレナ
|
||||
0
|
0-2
|
4
|
||
0-2
|
||||
得点
|
ベンゼマ(36分、エジル) | |||
アルベロア(44分) | ||||
ロナウド(70分、ディマリア) | ||||
ロナウド(81分、PK) | ||||
メンバー
|
||||
1 ステケレンブルグ |
GK
|
1 カシージャス(C) | ||
2 ファン デル ヴィール 3 アルデルワイレルド 4 ヴェルトンゲン 5 アニタ |
DF
|
17 アルベロア 18 アルビオル 4 セルヒオ ラモス (90+1分 退場) 12 マルセロ |
||
6 エノ 11 エマヌエルソン 10 シーム デ ヨング (76分 18 リンドグレン) |
MF
|
10 L.ディアラ (81分 15 マテオス) 14 シャビ アロンソ (87分 退場) 21 ペドロ レオン (65分 22 ディ マリア) 23 エジル 7 C.ロナウド |
||
9 エル ハムダウィ (HT 20 デ ゼーウ) 16 ルイス スアレス(C) 7 スレイマニ (88分 8 エリクセン) |
FW
|
9 ベンゼマ (82分 16 カナーレス) |
||
ステケレンブルグ
VDビル トビー ベルトンゲン アニタ エノ エマヌエルソン デヨング スアレス スレイマニ エルハムダウィ |
布陣
|
カシジャス
アルベロア ラウル ラモス マルセロ ラス アロンソ レオン エジル ロナウド ベンゼマ |
||
sub
|
||||
30 フェルホーフェン | GK | GK | 25 デュデク | |
13 オーイエル | DF | DF | 3 ペペ | |
19 タイニオ | MF | MF | 6 M.ディアッラ | |
33 オズビリズ | FW | 11 グラネロ | ||
エノ デ ゼーウ |
イエローカード | アルビオル セルヒオ ラモス(×2) シャビ アロンソ(×2) C.ロナウド |
||
レッドカード | セルヒオ ラモス(Y×2) シャビ アロンソ(Y×2) |
|||
出場停止選手 | ||||
戦線離脱中選手 | カカ ガライ ガゴ ケディラ イグアイン |
夢は幻へ
既にGL突破を決めているマドリーにとっては消化試合です。
なので次のリーガの試合がクラシコって事もあるしメンバーを大幅に入れ替えてくるかと思いきや、そんなに変更無し。
そういえばクラシコ月曜日開催ですもんね。
水木金土日、と中5日もあるから別に気にしなくても良いか。
マドリーの戦力ダウンによるアヤックスの棚ぼた勝利を期待していただけに、先発メンバーを見てガックリであります。
アヤックスとしてはマドリーを叩いてミランとのサンシーロ最終決戦に臨みたいところでした。
前述したようにマドリーにとっては消化試合なので勝利する確率は少しは上がっていた筈。
たとえメンバーが落ちてなくてもね。
しかしながら淡い期待は見事に打ち砕かれてしまいましたよ。
まさかここまで差が開いてしまうとはね・・・。
点差以上のチカラの差を感じてしまいました。
マドリーは攻守に渡って何もかも上手くいっていたのに、アヤックスは全然でした。
チャンスを作る前の部分で差がありましたよね。
前半にアヤックスのカウンターから、アヤックスの攻撃3人vsマドリーの守り3人の場面があったんですよ。
絶好の得点チャンスなんですが、結局シュートまでも持って行けず。
なんかマドリーの守りが良かったというよりアヤックスの攻め方が悪かった印象なんですよ。
このシーンに代表されるようにアヤックスはパスにせよクロスにせよシュートにせよ「ピタッ!!」って感じが無かったのよね。
負けるべくして負けた感じです。
ミスパスから喫した3失点目なんて、もうね・・・。
アヤックスの中では有望株っつうかビッグネームのファンデルヴィールがロナウドにあれだけ翻弄されててはね。
正に手も足も出てない感じでしたから。
マドリーは中盤でのラスのボール狩りも効いてたし、シャビアロンソのゲームメイクも相変わらず見事。
ロナウドは別次元過ぎてアレナの観客も嫌になってたのでは?
前半からラボーナシュートかます余裕も憎らしい限りwww
エジルも好き放題に1トップ下でプレー出来て楽しそうでしたね。
ベンゼマへの1点目のアシストなんか絶品でした。
PKも奪取したしね。
絶品と言えばアルベロアのゴラッソ。
守備力の高さとマルチロールさが売りの選手なんですが、たまに攻撃面で爆発するよね。
今回の変則回転ミドルシュートはマグレなのか仕様なのか実力なのか知りませんが、とんでもないシュートでしたよ。
これでマドリーは1位抜けが確定。
最終節は完全なる消化試合になりました。
って事で終盤にシャビアロンソ、セルヒオラモスがカード解消の為に立て続けに警告を遅延行為でワザと受けておりました。
これでR-16以降にカードが持ち越さないそうです。
う〜ん、でも退場になっちゃったら、その分は残るんちゃいましたっけ?
なんか昨季はそうやった気がするんですが。
細かいルールは、ややこしくてよく解りませんわ。
アヤックスは終戦です。
生きるか死ぬかの最終節ミラノ決戦は実現せず。
あー残念無念です。