09-10 UEFAチャンピオンズリーグ R-16 2nd leg

2010.3.9 アルテミオ フランキ
3
1-0
2
2-2
バルガス(28分)
得点
ファンボメル(60分、リベリー)
ヨベティッチ(54分、ジラルディーノ) ロッベン(65分、ファンボメル)
ヨベティッチ(64分、ジラルディーノ)  
メンバー
1 フレイ
GK
22 ブット
   
29 デ シルベストリ
2 クロルドルップ
14 ナターリ
16 フェリピ
  (79分 23 パスカル)
DF
21 ラーム
5 ヴァン ブイテン
28 バトシュトゥバー
27 アラバ
 
 
18 モントリーボ(C)
15 C.ザネッティ
32 マルキオンニ
8 ヨベティッチ
6 ヴァルガス
  (82分 39 ケイリソン)
MF
17 ファン ボメル(C)
31 シュヴァインシュタイガー
10 ロッベン
25 ミュラー
7 リベリー
  (90+2分 23 プラニッチ)
 
 
11 ジラルディーノ
FW
33 マリオ ゴメス
  (30分 18 クローゼ
   
          フレイ

シルベス  クロルド   ナタリ  フェリピ

      モントリボ ザネッティ

 マルキオンニ    ヨベティチ   バルガス

       ジラルディーノ

布陣
         ブット

ラーム  ブイテン   バトシュ  アラバ

    ファンボメル  シュバイニ

 ロッベン    ミュラー    リベリ

         ゴメス

sub
35 アブラモフ GK GK 1 レンシンク
25 コモット DF DF 13 ゲルリッツ
4 ドナデル MF MF 8 アルティントップ
24 サンターナ     44 ティモシュク
28 ボラッティ   FW 11 オリッチ
クロルドルップ
フェリピ
イエローカード シュヴァインシュタイガー
ファン ボメル
レッドカード
ゴッビ
ムトゥ
出場停止選手
戦線離脱中選手

とんでもないロングシュート

「FOOT」でハイライト見ました。
まず勝ち上がり条件をおさらいしておくと、1st legは2-1でバイエルンの勝ちだったので、バイエルンは引き分け以上の結果で突破。
負けても2点以上取っての1点差負けなら勝ち上がり。
一方のヴィオラはとにかく勝つしかない。
しかも2点差以上をつけるか、完封勝ちか。
ヴィオラが2-1で勝った場合のみ延長戦突入です。
まずはヴィオラが先制。
あのブットの弾き方はどうなん!?そしてリバウンドへの反応の悪さはDF含めてどうなん??っていうバイエルンの失点。
とりあえずこれでヴィオラのノルマは達成ですが、2点目もヴィオラが奪い更に状況は有利に。
気持ちにも余裕が出た事でしょう、1点取られても負けじゃなくて延長ですからね。
でも余裕が悪い方向に出たのか、6分後にファンボメルにミドルシュート決められちゃいます。
ただ状況的に凹む必要はない、4分後に3点目を奪い再び優勢に。
でもここからはアウェイゴールに怯えないといけません。
直後にロッベンが超絶ゴラッソを決めてバイエルンが実質逆転。
ヴィオラは僅か1分しか優位に立てませんでした。
結局1st legのオフサイドゴールがモノをいった感じにはなりましたが、ヴィオラだってオフサイドを見逃してもらったのもあるし、まぁ審判も含めてスポーツなんで。