08-09 UEFAチャンピオンズリーグ グループB 第4節 |
||||
2008.11.4 GSP
|
||||
3
|
2-2
|
3
|
||
1-1
|
||||
バルドン(31分) |
得点
|
バロテッリ(13分) | ||
パナギ(45+1分) | マテラッツィ(44分、バロテッリ) | |||
フルソス(50分) | クルス(80分、バロテッリ) | |||
メンバー
|
||||
1 ベカイ |
GK
|
12 ジュリオ セーザル | ||
28 ゲオルギウー 4 カツァバキス(C) 24 A・コンスタンティノー 12 ライバカベッシー |
DF
|
13 マイコン 16 ブルディッソ (58分 14 ビエラ) 23 マテラッツィ 4 J・サネッティ(C) |
||
6 ドブラシノビッチ 27 バルドン (78分 22 オココリッチ) 20 ラバン |
MF
|
5 スタンコビッチ (57分 9 フリオ クルス) 19 カンビアッソ 77 クァレスマ 33 マンシーニ (58分 6 マクスウェル) |
||
11 フルソス (63分 8 スコペリティス) 10 パウロ コスタ (43分 21 パナギ) 19 ハワール |
FW
|
45 バロテッリ 8 イブラヒモビッチ |
||
ベカイ
コンスタン カツバキ ゲオル ライバカ ドブラシ バルドン ラバン コスタ ハワール フルソス |
布陣
|
セザル
マイコン ブルディソ マテラ サネティ デキ クチュ カレスマ マンシニ バロテリ ズラタン |
||
sub
|
||||
30 ナギ | GK | GK | 1 トルド | |
23 サマラス | MF | DF | 2 コルドバ | |
9 ソシン | FW | 39 サントン | ||
16 ツィタシュビリ | MF | 36 ボルゾーニ | ||
イエローカード | ||||
レッドカード | ||||
出場停止選手 | ||||
戦線離脱中選手 |
ヒメネス リバス サムエル ダクール キヴ アドリアーノ ムンタリ |
ファンタジスタ降臨
「すぽると」でハイライト観戦です。
勝てばGL突破がほぼ決まるインテル。
まぁ実際は他会場の結果次第なんやろうけど、勝ち点10取っちゃえば殆ど決まりです。
アノルソシスは開幕から2試合終わって勝ち点4と健闘してましたが、やっぱりこのインテルとの連戦はキツイでしょうね。
ここを落とすと俄然苦しくなってきます。
そんな感じでキックオフです。
まずはインテルが資金力の差を見せつけて先制します。
ズラタンの36m直接FKシュートをGKが弾いた所を、バロテッリが詰めてゲット。
強烈なFKでしたが、前に弾いちゃ駄目ですよね。
しかも頃合いな所に。
しかしながらインテルはブルディッソ君が魅せてくれましたwww
まずは頭で空のゴールにパスを送りバルドンの同点ゴールを"アシスト"。
更に後半5分には、再び頭でフルソスへプレゼントパス。
逆転劇の立役者となりました。
インテルは地力の差を見せつけて終了10分前にバロテッリのFKからクルスのヘディングで追い付きましたが、痛い引き分けとなりましたね。
かつてのマドリーのメヒアを思い出しましたよ。。。。
P.S.後日「インテルチャンネル」で少し長めにハイライト観戦しました。
しっかしズラタンのFKは破壊力ありすぎでしょ。上のレビューではGKが悪いみたいに書いちゃってますが、アレは凄い。
でもズラタンここまでGL無得点。決定機はあるだけに1点ぐらいは取っておきたかったね。
得点以外の活躍がめざましいだけに。
「すぽると」で拝見出来なかった得点シーンとしては、それぞれの2点目。
どちらもCKからでしたが、まぁどっちもミスですわ。
インテルの方はマテラッツィ得意のヘディングだった訳ですが、これはGK止めなアカン。
トンネルしてる場合じゃないで。やっぱこのGKショボいわ。
んでアノルソシスもCKで得点。
でもこれはカンビアッソのクリアが「当たって」入ったという幸運なもの。
インテルは3失点全てなんか「いわくつき」というか何というか。
こんな試合もあるんやね・・・。