04-05UEFAチャンピオンズリーグ SF 1st leg |
||||
2005.4.26 ジュゼッペ メアッツァ
|
||||
2
|
1-0
|
0
|
||
1-0
|
||||
シェフチェンコ![]() ![]() |
得点
|
|||
トマソン![]() |
||||
メンバー
|
||||
1 ジーダ |
GK
|
1 ゴメス | ||
2 カフー 31 スタム 3 マルディーニ(C) 4 カラーゼ |
DF
|
2 オーイヤー 4 アレックス 5 ボウマ (HT 16 ルシウス) 3 李 榮杓 |
||
21 ピルロ (72分 23 アンブロッジーニ) 8 ガットゥーゾ 20 セードルフ (81分 27 セルジーニョ) 22 カカ |
MF
|
6 ファン・ボメル(C) 14 フォーゲル 8 コクー 11 ビーズリー (61分 9 ヘネゴールオブヘッセリンク) 7 朴 智星 |
||
7 シェフチェンコ 11 クレスポ (64分 15 トマソン) |
FW
|
17 ファルファン | ||
ヂダ
カフー スタム パオロ カラーゼ ピルロ ガッツゾ セドルフ カカ シェヴァ クレスポ |
布陣
|
ゴメス
オイエル アレックス ボウマ 李榮杓 ボメル フォゲル コクー ビーズリー 朴智星 ファルファン |
||
sub
|
||||
46 アッビアーティ | GK | GK | 21 ズーデビール | |
5 コスタクルタ | DF | DF | 18 アッド | |
10 ルイ・コスタ | MF | 30 ベゲル | ||
9 F・インザーギ | FW | MF | 32 アフェレイ | |
FW | 35 シボン | |||
セードルフ | イエローカード | ゴメス オーイヤー |
||
レッドカード | ||||
ネスタ | 出場停止選手 | |||
戦線離脱中選手 | ジョン・デ・ヨング ホベルチ |
観戦レポ
準決勝らしい、っていうかヒディングとアンチェロッティらしい非常に濃い戦いでした。
90分間試合を観るって観点においては実に見応えのある試合でした。
勝敗を分けたのは、ホントに単純なハナシでシェヴァとトマソンがどっちのチームにいたか、ってだけじゃないですか?
このLVになってくると、もはや決定力だけの違いでしかないのかもしれません。
どちらも中盤充実してました、両GKもファインセーブを魅せ守備も充実してました、攻撃のカタチも確立されており、さて2点差がついたのは何故?ってなるとコレはもう個人能力でしかないんじゃないですか?
前半ファルファンを筆頭にパクも絡んで良い攻撃のカタチを作っていたPSVですが、それはシェヴァとカカーの1発のワンツーで完全に崩れました。
シェヴァのゴールは毎回「これがワールドクラスだ!」ってのを感じさせられます。多分個人的に好きだからってだけでしょうが。
そしてトマソン。今季はカルチョでもあまり良い結果が出せてないみたいですが、やはり勝負所では強いね。
なんとか同点に追い付こうというPSVの猛攻を耐えた後のロスタイム直前。
この時間帯にやられたのが一番キツイやろうね。シェヴァの先制点もそうだけど、どちらも「いい時間帯」です。
カカーの無理矢理シュートに素早く反応出来た嗅覚の産物みたいなゴールでしたが、改めて存在感を見せつけられました。
ヘネゴールをターゲットにパクやファンボメルが絡んで、良い流れになりつつあったのにねPSVは。
さて2nd leg。試合内容を観る限りまだまだPSVにも可能性はあるけど、内容は迫ってても実際は点差をあけられちゃってるのが現実です。
2点差ってのは正直苦しいでしょう。ただ濃い内容の試合を見せてくれる事は間違いないでしょう。
満足度:85%
MOM:スタム