Futbolniy Klub BATE Borisov(ベラルーシ 1位 3シーズンぶり2回目 UEFAクラブランキング57位)
|
国籍
|
生年月日
|
|||
|
|
|
|||
| GK | 16 シェルバコフ | ベラルーシ | 91年01月31日 | 16 Andrei Scherbakov |
| 30 フトル | ベラルーシ | 89年04月18日 | 30 Aleksandr Gutor | |
| 35 チェスノフスキ | ベラルーシ | 86年03月04日 | 35 Pavel Chesnovski | |
| DF | 5 ユレビチ | ベラルーシ | 79年08月08日 | 5 Aleksandr Yurevich |
| 14 ラドコフ | ベラルーシ | 85年08月26日 | 14 Artyom Radkov | |
| 18 ボルダチェフ | ベラルーシ | 86年05月18日 | 18 Maksim Bordachev | |
| 21 フィリペンコ | ベラルーシ | 88年04月10日 | 21 Yegor Filipenko | |
| 22 シミッチ | セルビア | 87年06月16日 | 22 Marko Simic | |
| 24 クントセビチ | ベラルーシ | 88年08月16日 | 24 Evgeni Kuntsevich | |
| 32 ツィヴィルコ | ベラルーシ | 92年07月27日 | 32 Ilya Tsyvilko | |
| MF | 2 リフタロビチ | ベラルーシ | 78年03月01日 | 2 Dmitri Likhtarovich |
| 6 パトツキー | ベラルーシ | 91年06月24日 | 6 Oleg Patotski | |
| 7 コンツェボイ | ベラルーシ | 83年05月20日 | 7 Artyom Kontsevoi | |
| 8 ヴォロズコ | ベラルーシ | 86年06月18日 | 8 Aleksandr Volodko | |
| 10 ブレサン | ブラジル | 88年11月03日 | 10 Renan Bressan | |
| 11 ゴルディチュク | ベラルーシ | 89年10月23日 | 11 Mikhail Gordeychuk | |
| 17 パブロフ | ベラルーシ | 84年08月18日 | 17 Aleksandr Pavlov | |
| 19 アレクシヤン | ベラルーシ | 91年01月22日 | 19 Kirill Aleksiyan | |
| 23 オレフノビッチ | ベラルーシ | 87年05月17日 | 23 Edgar Olekhnovich | |
| 25 バガ | ベラルーシ | 90年01月04日 | 25 Dmitri Baga | |
| 26 クルロビチ | ベラルーシ | 92年10月30日 | 26 Vadim Kurlovich | |
| 27 シュドノフスキ | ベラルーシ | 91年01月03日 | 27 Eduard Chudnovski | |
| 28 グレブコ | ベラルーシ | 92年08月23日 | 28 Sergei Glebko | |
| 29 ボロジコ | ベラルーシ | 92年11月10日 | 29 Maksim Volodko | |
| 77 ルディク | ベラルーシ | 87年03月22日 | 77 Filipp Rudik | |
| FW | 9 アレックス ポルフィリオ | ブラジル | 88年05月29日 | 9 Alex Porfirio |
| 15 スカフィシュ | ベラルーシ | 89年11月13日 | 15 Maksim Skavysh | |
| 20 ロディオノフ | ベラルーシ | 83年12月11日 | 20 Vitali Rodionov | |
| 99 ケズマン | セルビア | 79年04月12日 | 99 Mateja Kezman | |
| 監督 | ゴンチャレンコ |
○は先発フル出場、▽は先発途中交代とその時間、▽赤数字は退場時間、▲は途中投入とその時間、ーはベンチ、空白はベンチ外。青数字はその節のゴール数。HTはハーフタイムの交代。
展望:予選3回戦から登場し、エクラナス、シュトルム・グラーツを破り本戦進出であります。
前回出た時は、ホントに選手どころかチーム名すら初耳なチームでしたけどね。
今回はケズマンがいてますわ。
懐かしのマテヤ・ケズマン大先生が。
ってか、ケズマン香港リーグでプレーしてたんですね。
そこまで墜ちちゃってたのか。
これは期待して良いのやら悪いのやら。
全盛期でも国内戦ではゴール量産しててもヨーロッパ戦では音無しだった彼なので、今となっては推して知るべしってトコかな。
まぁバルサ&ミランと同居した時点でBATEの命運は尽きてますからね。
あとは3位狙い&強豪チームとの対戦を楽しむ、ってトコでしょう。
ボリソフの街にメッシやパトが来るってだけでも、お祭りでしょうから。
あ、本拠地使われへんのか・・・。UEFAの基準未満やから・・・orz
ちなみに今回外国人に頼ってないチームNo.1なのが、このBATE。
参加32チーム中、自国籍選手率が81.8%で堂々の1位。
8割以上がベラルーシ人、って事ですわ。
総括:バルサ、ミランどころかプルゼニにも勝てず、最下位で敗退であります。
まぁ当然かな。
バルサとやった試合しか観てないけど、酷い内容やったもんね。
同じ負けるにしても、プルゼニと違って好感度が全く違いましたよ。
情けない戦いぶりでしたからね。
こういうチームを出すぐらいなら・・・ってプラティニに言いたいわ。
出場時間で上位11人で組むスタメン
フタル
ユレビチ フィリペンコ シミッチ ボルダチェフ
ヴォロズコ オレフノビッチ
バガ ブレサン コンツェボイ
ケジュマン